事前準備
書類を全部揃えるまでは郵送にする気満々だったんだけど…郵便局行くのが急に面倒になって← オンラインやってみましたよ!意外と簡単だった! まずこのサイトで、GCkeyでサインインかResister(アカウントを作る)ページに進みます。 www.canada.ca そこで個…
先日、書類届いたよってメール来たって記事書いたんだけど mamamamalife.hatenablog.com その記事書いた2時間後に結果が出たよってメール来た。 あと2時間早ければ…いや記事書きなおすの面倒だからそのまま投稿してたと思うけども← 今回の滞在許可は、ぴった…
結果がじゃなくて、 25日前に送った書類を「受け取りましたよ」って連絡がCAQから来ました。 いや遅くない?同じモントリオール市内ですけど? しかしCAQはそんなもんです。 こっちがどんだけ頑張って早く書類揃えても、受取りも審査ものんびりしたもんです…
正確には8月に届いた荷物に入ってたものを買った金額だから、7月までに購入してるんだけど…分かりにくくなっちゃうから、届いた月の生活費として計上します。 カナダの生活費はこれね。 mamamamalife.hatenablog.com ちなみに今回計上してるのはこの時届いた…
王子もポニョも、サプライリストをそこそこ適当に揃えました← mamamamalife.hatenablog.com 私の適当具合はこんな感じです。 1)duo-tangの色が適当 わざと違う色を買おうとは思わないけど…。今回、家にduo-tangがいっぱいあったから、買わずに揃えたいなー…
喜びのあまり伝えたかった内容そのままのタイトルになってしまった。 カナダのビザ申請に必要なPDF書類がどうしても開けなくて、いろんな人にアドバイスもらっても全然ダメで mamamamalife.hatenablog.com もうダメか…と思ってたら、なんとかできましたよー…
さてさて、CAQと並行してIRCC(カナダ政府のほう)の書類も準備しておこうかなーと思ってさー、確認したわけ。 www.canada.ca 提出に必要な書類のPDFがここに載ってるから、該当する書類を用意してね!って状態なんだけど… どうしてもIM5709がダウンロードで…
先日、JeanCoutuっていう薬局でいくつか安くなってた文房具を買いました。 小学校の、サプライを直接購入できるサイトのリストと学校HPに載ってたリストが微妙に違ってて必要なさそうなの買っちゃった!とか(詳しくは別記事で書こうかな) 安売りすぎて、日…
CAQのオンライン申請が終わると mamamamalife.hatenablog.com 書類のチェックリストがプリントアウトできるようになります。 こういうの。 それに黒か青でチェックをしながら揃えて行くって流れ。まぁ初回と同じだね!違うところは必要書類かな! 1)サイン…
今回のCAQ延長手続きも、こちらのサイトを参考にしました。 studyincanada.ciao.jp 初回と違うところは前回もまとめたんだけど(結局キャンセルしたアレですよ) mamamamalife.hatenablog.com いちいちリンク開くの面倒な人のために一応情報を追記すると、 …
前回はKindergartenと mamamamalife.hatenablog.com G3のサプライを紹介したので mamamamalife.hatenablog.com 次は、来年王子が通う時の目安になるかなーってことで事前チェックしたG4のサプライリストを紹介します。 ちなみにこのリスト、全部揃えると $18…
先日、家の更新をしたわけですが。 mamamamalife.hatenablog.com 「今回の契約終了時に返すよ〜」って言ってた最初に支払った家賃3ヶ月分のデポジット(保証金)がなかなか返ってこないのね。今回の契約って6月で切れてるよね?って催促したの。そしたら 「…
今のビザが11月まであるんだけど、もっと早い段階で「どの学校で」「どの期間」のビザを取るか考えなきゃいけなくなりました。 まず、王子のEligibility(教育委員会から発行される小学校に通っていいですよって許可証のようなもので有効期限有)が2020年6月…
前回はKindergartenのを紹介したので mamamamalife.hatenablog.com 次は王子の学年、G3のサプライリストを紹介します! 今回も、日本で買ったほうがいいなーと思うものを赤字、カナダの方がいいなーと思うものを黒字にしてます! あと小学生になると教科毎に…
先日、王子が通う予定の小学校でサプライリストが公開されました。と言っても、HPに出たんじゃなくて、通わせてる保護者に送られてる URLから確認できるってだけなんだけど。 夏からモントリオールに来る予定の方々の参考になるといいなーと思って、今年もサ…
先日、100均特集やったので mamamamalife.hatenablog.com 次は300円ショップで買ったものでも特集しようかなって思ったんだけど・・・ あんまなかった まぁ、ゼロじゃないから紹介しとこうかな!(適当か) ・布製のケース テレビ台に収納して救急セットやカ…
先日、2社に「電動自転車運びたいんです〜」ってメール送って、見積もり出せないか相談したの。1社は普通に「このくらいですね〜」って送ってくれたんだけど、もう1社が 電動自転車はカナダで輸入禁止品です って返答来たよ。 「自転車本体なら出国まではで…
カナダの自転車事情が本気で深刻です。 カナダの自転車って、大体こんな感じ。 マウンテンバイクとかハイブリッドバイク、ロードバイクって呼ばれる ハンドルが低くてかなりの前傾姿勢になるタイプ。 キッズタイプですらこのタイプ。 いわゆるママチャリが存…
先日、ブログを読んでくださってる方に「根性がある」と言っていただきました。変化を恐れない的なことも(多分←) ブログ書いてると、褒めてもらう機会多いです(逆もまた然りだけど) 大人1人で子供2人連れてくる決断力、行動力、勇気、努力… なんかもう、…
以前から色々「日本から持ってきて良かった〜」なものを紹介してるんですが。 mamamamalife.hatenablog.com mamamamalife.hatenablog.com 今回も、滞在2年目が終わろうとしているこのタイミングで(まぁ半年ほど日本にいましたけども)、 持ってきて良かった…
※もらえる条件を確認したら、1つ追加があったので記事を更新しました!先日、友達と話してたら「住民票抜いてきたから児童手当もらえてなくて」って言ってて え・・・もらえるよ? ってなったので記事にします! まず、前提として ・子供の住民票を抜いてい…
こんなに長いタイトルつけるの初めてかも! いや初めてじゃないかも!(どっちだ←どっちでもいい) 今、コロナ対策で国境閉鎖して、カナダに入国できるのは永住権持ってる人や就労・就学ビザを持ってる人のみ。だからエージェントさんからは夏に一時帰国する…
伝わるか分からないけど、南北に通っている道の場合は北側を向いて道路に立って右側の家の方が玄関側に陽が当たってる気がする。雪解けも左側より早い。 マンションやアパートメントは違うけど、ハウスの場合大抵玄関側にリビングがあるのね。だからリビング…
先日、ポニョのデイケアを探してたんだけど mamamamalife.hatenablog.com 9月以降に空きがあるってCPEから連絡があったの。やったー!これで安心だー!!ウキウキで学生ビザを提出して、コロナが収まって手続き行けるのを待ってたら、CPEから電話がきました…
まずは自分の進路を考えて 現状を把握した上で mamamamalife.hatenablog.com 考えて考えて、頭をよぎるわけです。 あれ・・・じゃあこれもしかして、英語の勉強そこそこにしてフランス語の勉強して フランス語のVocational school行った方が良くない・・・?…
2月から英語の語学学校に通うつもりで留学カナダに戻ってきたわけですが 最初は学生ビザが間に合わず語学学校には通えず mamamamalife.hatenablog.com 学生ビザ下りたー!ビザの切り替えできたー!って翌日にコロナで学校閉鎖になり 一体いつ学校行けるの・…
今回は、最近たまに言われることも踏まえて、私個人の考え方や、経験に基づく「こうじゃないかな」って推測も含めて書いておこうかなーと思います! 1)料金やサービスは変わります これね、一番多い問い合わせなんです。 「ママさんと同じサービスを受けら…
CAQの結果が出ました!良かったー!! 提出してから約2ヶ月半…コンサルタントさんが何度も確認の電話入れてくれたり、エージェントさんが励ましてくれたりした、長い長い2ヶ月でしたよ…。 観光ビザで入国しなきゃいけなくなったりして mamamamalife.hatenabl…
※正確には「Study Permit(就学許可証)」なんだけど、一般的に「ビザ」っていう方が分かりやすいので、ブログではビザって言ってます。でも実際にイミグレで「ビザ」って言うと「は?」ってなるか観光ビザだと思われちゃうかもしれないので、「Study Permit…
さて、随分前に延長手続きをキャンセルしましたよって話したんだけど mamamamalife.hatenablog.com 進路も決めて mamamamalife.hatenablog.com その後、コンサルタントさんに依頼して(有料です)延長手続きを再開しました。病気でビザの期間中に急遽帰国し…