French
現在、王子とポニョはフレンチスクールボードの完全フレンチの小学校に通ってます。 その前は、英語系スクールボードのバイリンガル校に通ってました。 その前はコロナの影響で丸々1年学校に通えず、 カナダに来て最初の小学校は英語系スクールボードのフレ…
なんとサマーデイキャンプの記事を書き損ねたまま最終日を迎えてしまった!!(えぇぇぇぇ…申し訳ない…) 今日はパジャマデーでした。 9歳の王子は去年位からパジャマを着ていかなくなっちゃった…パジャマっぽい服(今回はジャージ)を着てってる。 ポニョは…
カナダでは5年生あたりになると、小学校卒業後どこのセカンダリに行くか?を本格的に考えます。早いとこだと4年生からオープンキャンパス行ってたりするね。 そうそう、オープンキャンパスって日本でも高校や大学でやってる「学校見学」です。学校側が見学希…
5月から、小学校の授業終了後に習い事できるよって案内があったので、申し込みました!あっという間に埋まっちゃって、スタートダッシュ決めて良かったよ〜。 王子 決定!!チェス 元々チェスが好きで本もよく読んでるし、ルールも覚えてる。でも対戦経験が…
そういえば先日、カナダカレッジのフランス語コース(レベル9)が終わりました。修了テストも無事合格したよ! 先生がえげつない程オマケして採点してくれてたけど。 時間が足りなくて5問中3問しか回答できなくて、さらにその3問も間違いがたくさんあったの…
いや正確に言うと算数の問題自体は分かるんだけど、フランス語が理解できない。 王子はフランス語は分かるんだけど、それが算数の何を指してるのかが分からない。 例えば先日親子で「はぁ???」ってなった問題がこれ。 暗証番号を入れないと!的なシーンで…
先日、王子の先生との面談がありました。 電話で。 え、電話? 語学勉強中の方にはご理解いただけるだろうか、顔が見えない&電話でちょっと声が篭ることへの恐怖心を!!顔が見えたって別に急にリスニングができるようになるわけじゃないんだけど、表情で何…
ポニョの誕生日に、クッキーを焼いて持たせたんです。 余談だけど、コロナでずっと誕生日パーティーへの食べ物の持参はストップされてたんだけど「大丈夫だから持ってきてもいいよ!」って先生からメールが来ました。 前日に。 もっと早くぅぅぅぅぅ!!!!…
王子が英語のスクールに通い始めて6年。 カナダに来てフランス語もちょいちょい始めて3年ちょっと。 フレンチスクールに通い始めて3ヶ月。 ポニョが英語もフランス語もゼロの状態でカナダに来て3年ちょっと。 最初からバイリンガル環境で、フレンチスクール…
先日、TEFAQ(ケベックのフランス語検定)を受けてきました。ダウンタウンにあるMcGillだったから、交通の便も良く。DELF(フランスのフランス語検定)だと結構遠くまで行かなきゃいけないんだよね〜。なんでだろううね〜。どっちもダウンタウンでやってくれ…
本題とは違うんだけど、政府関係の人に「カナダカレッジ通ってる」って言うと「どこの?」「ダウンタウンの」「なんて名前?」「カナダカレッジ」「カナダにあるカレッジに通ってるのは分かったよ、名前を聞いてるんだよ!」「だからカナダカレッジって名前…
王子がテストを持ち帰ってきたので、ちょろっと見てみた。 ウェルカムクラスだから3年生との合同クラスなんだけど、算数は内容違うらしいよ。3年生と4年生では桁が違ったり、加減か乗除かで違ったりするんだって。 そういえば去年、St-Monicaで3/4年生合同ク…
私が自分のオーラルのために見てる動画のうち、好きなチャンネルを(勝手に)紹介。字幕つけたりスピード落としたりできるから、ビギナーのうちからでも楽しめると思うよ! 特に上の3つは王子とポニョもお気に入りです。 www.youtube.com www.youtube.com ww…
語学学校に入学する時、レベルチェックのためにテストが必ずあります(英語でもフランス語でも) 英語はVanierしか知らないんだけど、筆記と面接がありました。 mamamamalife.hatenablog.com mamamamalife.hatenablog.com フランス語は、VanierとYMCAとカナ…
フランス語やるぞ!と気合入れて取り組んでるんですが テキストも使って勉強してるんですが(CDも添付されてるヤツ!) つい先日気付いたんだけど CDプレイヤーがない!!! なんとぉぉぉぉぉ…。 オンラインの音声やYoutubeを使ってるから勉強できないわけじ…
今まで王子は G1:英語系スクールボードのフレンチイマージョン(フレンチ70%) G2:コロナとビザのタイミングが悪く通えず G3:英語系スクールボードのバイリンガル(フレンチと英語50/50) と通ってきたわけですが、G4からはスクールボード(教育委員会)…
今後の進路について今回かなり悩んで、結論出たので記事にします!いや〜これについてはリアルタイムで何度も記事にしようと思ったんだけど、二転三転しすぎて混乱しそうで、だったらいっそ全部決めてから綺麗にまとめた方が情報としては有用かな、と思って…
王子とポニョは9月からフレンチ系の小学校に通うので、入学前のフランス語テストを受けました。 いや正確には王子だけ受けました。ポニョはフランス語全然(と言ってもいい位)話せないから、テストなしで最初からウェルカムクラス確定。 ちなみにウェルカム…
カナダカレッジで5月から授業受けてたんだけど…あまりにも振り分けられたクラスのレベルが合わない&一番鍛えたいオーラルにかける時間が少なくてスキルアップが見込めないので mamamamalife.hatenablog.com エージェントさんに相談して、3週間参加予定だっ…
フランス語の授業受けてても、やっぱり新しいことを習うとイマイチ理解できないことが多いんです。 だから私の勉強の流れは 授業内容が事前に分かってたら予習 授業 復習 って内容・・・いや普通だな。改めて書くまでもなかった。 まぁそんなこんなで、予習…
ちょっと諸事情あって、今セッションからカナダカレッジに移りました。オーラルのみのプレースメントテスト受けて「Intermediate」ですって言われたの。 だよね〜〜〜 オーラル全然できないからね〜〜〜〜〜 英語みたいに英語のまま理解できる単語がまだ多く…
今週ってもう後1日ですが、フランス語のレベル7セッションが終了します。アドバンスクラスだけど、自分が全くアドバンスだと思えないままセッション終了する虚しさよ…。 ちなみに、レベル6までは結構文法がっつり習ってリスニングもかなり叩き込まれたんだけ…
3月、学校からメールが来ました。 「G6の卒業プロジェクトでいろんな国のレシピを載せた本を作りたいから、レシピを送ってね!」 うーん、でも必須じゃないみたいだし、正直フランス語の先生が超やりにくくて予習復習がかなり大変で、やらなくていいならやり…
今、オンラインでYMCAのフランス語コースに通ってます。あんまり…というか日本人を全く見かけない!いやオンラインだから同じクラスじゃない限り出会えないんだけども。 レベル1(ビギナー)から始めて、今レベル4の最終週(テスト中ですよ) ちなみにYMCAの…
ケベックの教育年数は日本と違う。 幼稚園 日本:ほとんどの子が3歳からか4歳から入園(義務ではない) ケベック:幼稚園がない!! 小学校 日本:小学1〜6年生(7歳から義務教育) ケベック:K→G1〜G6 6歳から義務教育(ElementaryのKindergartenクラスに入…
フランス語の授業受けてて思ったんだけど ビギナークラスでも何故かみんなが知ってて多用する単語がある!! 「え?なにこれ?なんでみんな知ってるの???」 と思った、本当のフランス語初心者の私が、授業前に知っておいた方がいいフランス語を紹介します…
ケベックは英語とフランス語のバイリンガル、一体どの程度のことを勉強してるのかしら…? と留学前に思・・・ わなかったけど(なかったんかい) 思う心優しい親御さんもいらっしゃるかな、と思うので王子とポニョの学校でやってるフランス語事情をお伝えし…
さて、先日はポニョの場合だったので mamamamalife.hatenablog.com 今回は王子の場合。 ちなみにこの面談は学校によって日程が違うようだけど…大体先週と今週でやるみたい。PED DAYに一気にやるよ!普段は学校でやるから緩いんだけど、オンラインのせいか「1…
今日、YMCAで中間テストがありました(4週間1セッションで、2週間に1回テストがあるから勝手に「中間」「期末」って呼んでる)。 びっっっっくりする程 オーラルが散々でね・・・ Comprehension Oral(内容理解)では25点中4点 フリートークのOralでも恐らく…
最近、ブログの更新が滞り気味です。それは・・・ 宿題が追いつかないから・・・!!! すごいんだよ。いや、別に集中してやれば1時間半程度で終わるんだけど(問題集1〜2ページ程度) 「1時間半集中する時間を作る」ことがどれだけ難しいか…。お分りいただ…