そろそろクリスマスなのでね!プレゼントの話題を。
デイケアで保育者としてクリスマス迎えるのはまだ3回目なんだけど、個人的にはクリスマスプレゼントは無理する必要ないけど、もらえたら嬉しいしちょっと優しくなれる気がするw
個人的な意見を別にすると、こっちってクリスマス(プレゼント)がホント重要で、プレゼントの有無とか内容で感謝や常識の有無を見てる感じする。
例えば、クラスに「プリンセス⚪︎⚪︎(名前)」って呼ばれてる子がいて、他の子より長い時間デイケアにいるし、プリンセスだから手がかかるし、服とかお高そう且つ汚れたらクレームくるからめちゃ気を遣うのね。で、ホリデーはフランスに数ヶ月行くってもう出発したんだけど、出発前にクリスマスギフトなし。せめてメインの先生には渡しても良くない?え?あんなに手をかけてもらってて、1日9時間もデイケアに預けてて、クリスマスギフトなし?感謝ゼロ?ウソでしょ!?みたいな。お世話になってればなってるほど、プレゼントの大小ではなく感謝の気持ちを渡すって大事だなって思った。
気になるギフトの中身は割と現金かギフト券が多くて、デイケアによるけど25〜50ドル位が1番多い。あとはチョコ系のお菓子がスタンダードで、10ドル以下のちょっとしたのをつけると喜ばれるよ。先輩先生はお財布もらって、趣味じゃないし使うとこないし、全然いらない!常識的に考えてこんなの渡すなんて!って憤ってたから、だからギフト券多いのかなって思った。
あとはマグとタンブラー。マグは手軽だからか結構もらうんだけど、意外とタンブラー選ぶ人少なくて、もらうと嬉しいよ。めちゃ乾燥するからハンドクリームとかのケア用品も嬉しい。
前のデイケアはギフトをしっかり贈るご家庭が多くて、1/3位は50ドルギフト券に更にマグ、タンブラー、お菓子をつけてた。20〜30ドル位だと現金が多いかな。1人、100ドルくれる親がいて先生みんな大興奮して、その子に優しくなったw
今のデイケアは、そこまで…って感じ。ギフトも10〜25ドルが多い。あと使い回し…?ってギフトをくれる親もいて(もらったお菓子のパッケージ開いてた。怖くない?)、その辺は割とデイケアのエリアにもよるのかもなー。
ギフト券は、カフェかAmazonが定番。Tim、スタバ、オシャレなカフェ、スーパーのもらうけど、行かないとこのだと困る…どこにあるっけ?ってお店のもらったりして。私は今年、ローカルの本屋さんのカードもらって、お店行くのに1時間かかるなー…ってのがあったw本いっぱい買うから、ありがたく(いずれ)使わせてもらうけどね!
ちなみに、デイケアのプレゼントの価格帯が分からない!って時は、バースデーパーティーの様子見るといいかも。パーティーを豪華なケーキ(スーパーのカップケーキじゃなくて、ベーカリーやCostcoの大きいヤツ)持参でやるご家庭が多い場合は、先生へのプレゼントもかなりしっかりがっつり50ドルオーバーの確率が高い。
今のデイケアはスーパーの6ドル位のカップケーキや小さめケーキが多いんだけど、前のデイケアはクラスの半数が特大ケーキやアイス持参でお祝いしてたよ。
小学校とかセカンダリで働いたことないから先生の感想は分かんないけど、メインの先生には渡した方がいいと思うな。言語の問題がある中勉強教えてもらうのって大変だし、授業以外でもちょこちょこサポートしてほしいし、対応お願いした時に快く受けてもらいたいから、こっちも感謝の気持ちは表しておかないと!って感じで渡してる。
私が渡すのは、日本のギフトをメインにしてトータル2500〜3000円位。ディズニーリゾートや100均、雑貨店行った時に、文房具や海外でも好かれそうなアイテムをいくつか買っといて、ギフトシーズンにカナダで買ったチョコをつけてラッピングするの。カナダの物価高いから、日本で買うと安くてもこっちだと高くて総額安くは見えないっていう…先生多いから苦肉の策。
今年のクリスマスは、ポニョは3つ(メインの先生、ランチタイムの先生、アートドラマティックの先生)。王子は9つ。
9!?
9人!?なんで!?驚きのあまり声裏返ったよね。なんか各教科の先生に渡したいんだって。勘弁してよ〜〜〜。ホントにあげたい先生だけにしててお願いして、なんとか7つ。それでも7!1人あたり5000円なんてあげてらんなくない?
次は6月の学年最後にまたお世話になりましたのプレゼントだよ〜。うー、今から悩む…。