シングルマザー海を越え・・・た!!

シングルマザーになって一念発起、2人の息子と語学留学!目標はカナダ永住権(*´꒳`*)

親子留学モントリオール編(4-5)〜語学学校への正式申込〜

エージェントさんから、2日で返信来ました。

今後の流れが書かれたものと、必要事項が記載された願書と、返金ポリシーが書かれた署名の必要な用紙が添付されてます。

 

3日後までに、

・カード情報と署名を書いた申込用紙

・パスポートの写真のページ

をスキャンして返送してくださいって事だったけど

 

スキャナがうちのは少し調子悪くて会社でやらないといけないのに←

パスポートを忘れた!

願書とかの添付資料はプリントアウトすればいいけど(会社で←)パスポートはどうにもできない!!

 

仕方なく願書と署名だけ会社で書いてスキャンしておいて、パスポートは携帯で撮影した画像を添付しました。いいか悪いか分からないけど、ダメなら連絡来るでしょ。

 

ところでメール送信したら

1回目は最初に添付しておいた願書とかのデータが添付外れちゃって

2回目に改めて願書送った後で質問が見付かって

3回目に質問メールで終了。

 

なんて迷惑な!!これを数分の間にドドドっと送っちゃって、ホント申し訳ない事をしたわ。

 

ちなみに質問の内容は、

 

45週(お休み入れたら50週)って聞いてたけど、願書の期間(2018年9月〜2019年6月)を数えたら、

お休み入れて最終週まで入れても44週にしかなりません。

 

って内容。

 

何でやねん!!

 

以前問い合わせた時にエージェントからアカデミックイヤー1年分の申込しかできないって返答あったから、一般的なカレッジの1年(9月〜6月)で夏休みが2ヶ月あると勘違いしたのかしらね。

語学学校は何故か夏休み2週間しかないんですよ。。。まぁ夏休みが短期留学の受け入れピークだろうし、休んでられないんだろうね。

 

質問しなくても、大学かエージェントがおかしいって気付くか、正しい期間で就学許可下りるかなって思ったんだけど、

 

海外では全て自己責任f:id:mamamamalife:20171207105727p:plain

(確認は念入りにね)

 

のルールに則って、迷惑な3回目のメールを送りました。日本だったら「おかしいですよ」って返信来ると思って送らなかったかも。ホントは、後のトラブル避けるためにも迷惑だろうと何だろうと疑問や不明な点は自分から質問するべきなんだけどね、日本だろうと海外だろうと。

 

まぁそんなこんなで、今回の願書の提出で

・パスポートは携帯撮影画像で大丈夫か?

・期間は問題ないの?

を確認して、問題なければ語学学校へ願書が送られる事となります。なんかちょっとドキドキしてきたよ~。

 

 

モントリオール編(1):住居について

親子留学モントリオール編(1)~どこに住む?~

親子留学モントリオール編(1-2)~まずはどこに住む?~

親子留学モントリオール編(1-3)~部屋を探してみた~

 親子留学モントリオール編(1-4)~家具を買う予算目安を調べておこう~

 親子留学モントリオール編(1-5)~ホームステイもアリ?~

親子留学モントリオール編(1-6)~ホームステイ問い合わせ結果~

親子留学モントリオール編(1-7)~craiglistで問い合わせしてみた~

 

モントリオール編(2):手続きが必要なもの系

親子留学モントリオール編(2)~携帯電話どうする?~

親子留学モントリオール編(2-2)~携帯電話会社のプラン~

親子留学モントリオール編(2-3)~プリペイドプラン~

親子留学モントリオール編(2-4)~インターネット&ケーブル~

 

モントリオール編(3):子供の学校

親子留学モントリオール編(3)~Elementary Supply List/Kindergarten~

親子留学モントリオール編(3-2)~Elementary Supply List/Grade1 & 2~

親子留学モントリオール編(3-3)~日本で買っていきたいSuplly List~

親子留学モントリオール編(3-4)~デイケアの空き確認メールをせっせと送る~

親子留学モントリオール編(3-5)~デイケアにせっせとメールした結果~

親子留学モントリオール編(3-6)~English School Board~

 

モントリオール編(4):私の学校

親子留学モントリオール編(4)~学校に問い合わせ~

親子留学モントリオール編(4-2)~学校に問い合わせ(2)~

親子留学モントリオール編(4-3)~語学学校に申し込める期間~

親子留学モントリオール編(4-4)~留学エージェントに申込完了!~

親子留学モントリオール編(4-5)〜語学学校への正式申込〜(今回の記事)

親子留学事前準備(3-11)~文科省指導要領から日本語教育を考える~

先日、日本語教育について、私の目標(というか希望)を考慮して、どんな風に教育するかを考えたんだけど・・・

もうちょっと突っ込んで、

文科省の指導要領からの検討」をしてみようと思います。学年相当の知識って言っても、どの程度なの?っていうのが七田式のプリントだけじゃ分からないかな~と思って。

 

必要な勉強時間

文科省の要領を見た結果、まず王子に必要なのは

・年間306授業分の国語の勉強

・年間34授業分の道徳の勉強

のようです。大体1授業40分位だったよね?て事は、国語の場合は

 

40分×306授業=12,240分

 

これを確保できれば、日本で国語の授業受けてる子達と同じだけの時間を確保できるって事(宿題は除く)。

 

1日30分勉強する場合・・・408日必要

 

うーん、どう頑張っても年間365日しかないので無理。じゃあ1日1時間勉強した場合は?

 

1日1時間勉強する場合・・・204日必要

 

うん、これなら土日休んで長期休暇入れても何とかなるかも。

しかし大事なのは「時間の確保」ではなくて「目標達成率」。という事で、今度は国語の指導要領をチェックしたみた。

 

目標

(1) 相手に応じ,身近なことなどについて,事柄の順序を考えながら話す能力大事なことを落とさないように聞く能力話題に沿って話し合う能力を身に付けさせるとともに,進んで話したり聞いたりしようとする態度を育てる。

(2) 経験したことや想像したことなどについて,順序を整理し,簡単な構成を考えて文や文章を書く能力を身に付けさせるとともに,進んで書こうとする態度を育てる。

(3) 書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり,想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに,楽しんで読書しようとする態度を育てる。

 

なるほど。まず、青字の部分に関しては日本語でも英語でもあまり関係なく学べるところだよね。態度(意欲)の問題だから。英語では聞くけど日本語では聞かないとかないもん(理解度の問題から集中力が続かないとかはあるかもしれないけど)。

 

赤字の部分も、正直別に日本語でも英語でも「能力」という意味では関係ないと思ってて、ただ、それを日本語にしてアウトプットできるかって事が問題なんだよね。じゃあ、どの程度の日本語文を理解できれば、会話できれば1年生としてはOKなの?っていうのが、具体的な内容になるわけです。

 

話す・聞く

f:id:mamamamalife:20171211111124p:plain

1)身近なことや経験したことなどから話題を決め,必要な事柄を思い出すこと。

2)相手に応じて,話す事柄を順序立て,丁寧な言葉と普通の言葉との違いに気を付けて話すこと。

3)姿勢や口形,声の大きさや速さなどに注意して,はっきりした発音で話すこと。

4)大事なことを落とさないようにしながら,興味をもって聞くこと。

5)互いの話を集中して聞き,話題に沿って話し合うこと。

 

この中で「日本語で特に教えてあげなきゃいけない事」は、2だけ。丁寧語を教えてあげるって事ね。

今、我が家では私が注意する時に丁寧語になるもんだから、王子もポニョに怒る時は丁寧語になるっていう・・・いいんだか悪いんだか分からない状況w

王子に関しては、まずは丁寧語の意味や意図を説明してあげて、使い方(使う相手)を理解できるようにしてあげるのが目標かな~。

 

ちなみに、文科省ではこの目標に対する行動についても(参考程度なのか強制力があるのかは分からないけど)指導してます。

 

・事物の説明や経験の報告をしたり,それらを聞いて感想を述べたりすること。

・尋ねたり応答したり,グループで話し合って考えを一つにまとめたりすること。

・場面に合わせてあいさつをしたり,必要なことについて身近な人と連絡をし合ったりすること。

・知らせたいことなどについて身近な人に紹介したり,それを聞いたりすること。

 

書く

f:id:mamamamalife:20171211111238j:plain

1)経験したことや想像したことなどから書くことを決め,書こうとする題材に必要な事柄を集めること。

2)自分の考えが明確になるように,事柄の順序に沿って簡単な構成を考えること。

3)語と語や文と文との続き方に注意しながら,つながりのある文や文章を書くこと。

4)文章を読み返す習慣を付けるとともに,間違いなどに気付き,正すこと。

5)書いたものを読み合い,よいところを見付けて感想を伝え合うこと。

 

書くものに関しては分類が難しい・・・私自身は、日本語で書く時は頭の中を日本語だけにして書くほうがいいし、英語で書く時は考える時から英語だけにして書くほうがスムーズなんだけど(日本語で文章作ってから訳すと余計分からなくなる)、子供はどうなんだろう?

同じなら、2の項目は赤字として(日本語で教えたほうが良い項目として)考えておいたほうがいいと思う。

 

これについての、文科省の推奨はこちら。

・想像したことなどを文章に書くこと。

・経験したことを報告する文章や観察したことを記録する文章などを書くこと。

・身近な事物を簡単に説明する文章などを書くこと。

・紹介したいことをメモにまとめたり,文章に書いたりすること。

・伝えたいことを簡単な手紙に書くこと。

 

手紙いいよね~。スカイプはもちろんだけど、毎月日本のじーじばーばちゃんに手紙書かせようかな~。

 

読む

f:id:mamamamalife:20171211111446p:plain

1)語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読すること。

2)時間的な順序や事柄の順序などを考えながら内容の大体を読むこと。

3)場面の様子について,登場人物の行動を中心に想像を広げながら読むこと。

4)文章の中の大事な言葉や文を書き抜くこと。

5)文章の内容と自分の経験とを結び付けて,自分の思いや考えをまとめ,発表し合うこと。

6)楽しんだり知識を得たりするために,本や文章を選んで読むこと。

 

基本的には「読む」というより「日本語(言葉)の意味を理解する」必要があるものが赤字になるって感じかな~。目で音で読めても、意味を理解できなければ、読んだうちに入らないっていうか。そういう意味では、3の「想像を広げられる」っていうのが大事になるね。

 

あとはねー・・・まぁ今後の勉強になるからやっておいたほうがいいんだろうけど、1年生のうちから「大事な言葉を書き抜く」とか必要なんかなー?とは思うね。個人的には。読むのが楽しいって思うほうが先じゃない?って。まぁ、1~2年生の指導要領だから、1年生の最初のうちは違うのかもしれない。

 

文科省の役に立つのか立たないのか微妙な事例はコチラ←失礼

・本や文章を楽しんだり,想像を広げたりしながら読むこと。

・物語の読み聞かせを聞いたり,物語を演じたりすること。

・事物の仕組みなどについて説明した本や文章を読むこと。

・物語や,科学的なことについて書いた本や文章を読んで,感想を書くこと。

・読んだ本について,好きなところを紹介すること。

 

本の紹介とか、やったな~そういえば。それは確かにいいかも。端的に自分の伝えたい事、本の内容をまとめないといけないから、練習になるよね。

 

付随する指導内容

1)伝統的な言語文化に関する事項

昔話や神話・伝承などの本や文章の読み聞かせを聞いたり,発表し合ったりすること。

f:id:mamamamalife:20171211111356p:plain

これはもう、アレでしょう!!「日本むかしばなし」を見せようw

 

2)言葉の特徴やきまりに関する事項

・言葉には,事物の内容を表す働きや,経験したことを伝える働きがあることに気付くこと。

音節と文字との関係や,アクセントによる語の意味の違いなどに気付くこと。

・言葉には,意味による語句のまとまりがあることに気付くこと。

長音,拗(よう)音,促音,撥(はつ)音などの表記ができ,助詞の「は」,「へ」及び「を」を文の中で正しく使うこと。

句読点の打ち方や,かぎ(「 」)の使い方を理解して文章の中で使うこと。

・文の中における主語と述語との関係に注意すること。

敬体で書かれた文章に慣れること。

 

いやー!!単純な読み書きとかより、こっちのほうが難しいよね!!

アクセントによる意味の違いは、1年生の早い段階でやってるよね。11月に、1年生の姪っ子が「気」と「木」の書き分けができないって言ってた。意味の違いが理解できないと漢字の書き分けもできないから、早めに教えてあげないと。。

でも、この辺は七田式のプリントでカバーできる気がする。技術的な面っていうか。

 

3)文字に関する事項

平仮名及び片仮名を読み,書くこと。また,片仮名で書く語の種類を知り,文や文章の中で使うこと。

・第1学年においては,別表の学年別漢字配当表(以下「学年別漢字配当表」という。)の第1学年に配当されている漢字を読み,漸次書き,文や文章の中で使うこと。

 

これは練習あるのみです・・・。でもこっちも技術とか暗記とかの問題だから、七田式のプリントや本でカバーできるんじゃないかな~。あとは、漢字辞典のような、低学年(もしくは小学生)用のものを用意しておこうかな。

 

4)書写に関する次の事項について指導する。

f:id:mamamamalife:20171211111311j:plain

・姿勢や筆記具の持ち方を正しくし,文字の形に注意しながら,丁寧に書くこと。

・点画の長短や方向,接し方や交わり方などに注意して,筆順に従って文字を正しく書くこと。

 

書写は私、苦手だったな~。鉛筆でもうまく書けないのに、何で筆で!?みたいな。でも王子とポニョにはやらせたいw

大人になって、筆字がキレイってすごくステキだと思うし、日本語のカタチの美しさは筆で際立つなって思うからねー。本格的なのは書き初めだけでもいいから、書道の道具持ってってさせたいな~。

 

書くに関しては、作文とか感想文とか書く事で勉強できるんじゃないかと思う。日々の勉強っぽい勉強(書き取りの練習とか)はプリントでカバーして、できれば月1回とかで作文や感想文書かせてみたいな~。

あと日記がいいんだよね。日記を採点するんじゃなくて、日記にはコメント書いてあげるだけにして、内容より文字が書けてるかとか文章力をチェックして、不足してそうなところを日々のワークでカバーしてあげるっていう。日記まで採点されたら可哀想だもんね。

 

ポチのご協力お願いします♡↓


にほんブログ村

親子留学モントリオール編(4-4)~留学エージェントに申込完了!~

親子留学への第一歩。

エージェントさんへの申込みをしました!!(ドキドキ)

 

内容確認してもらって、エージェント側が申込み内容から語学学校への入学申込書を作成。

 

メールで送られてきたら、プリントアウトしてカード情報の記入と署名。

 

パスポートの写真ページと署名済み申込書をスキャンしてメールで送信。

 

その申込書とパスポートをエージェントが語学学校へ送信。

 

という流れです。

12月16日から学校が冬休みに入っちゃうっていうから、パスポートできてすぐ申し込んだんだけど・・・どうかな~年内の手続きに間に合うかな~。

 

なんで急ぐかというと・・・大使館面接が入る予感がするから!!

 

長期ビザ取る人みんな面接あるのかと思ったら、「面接の必要があると判断された人」が呼ばれるんだってね。

 

いや、絶対呼ばれるじゃん。

めっちゃ追及される予感しかないわ。

 

f:id:mamamamalife:20171204125028p:plain

(こんなおっちゃんだったらどうしよう)

 

というわけで、面接の要請から面接実施、判断までの日数を考えると早めに申し込んだほうがいいかなって思って。

 

ていうか、「行けるの!?行けないの!?」っていう中途半端な状況がイヤだから、その状況だけでも早く終わらせたい。

 

なので、2回目にエージェントさんに書類を送る時に移民コンサルタントさんを紹介してもらう予定です。

 

はー!!ドキドキする!!(申し込んだだけだけど)

 

 

ポチのご協力お願いします♡↓ 


にほんブログ村

 

 

モントリオール編(1):住居について

親子留学モントリオール編(1)~どこに住む?~

親子留学モントリオール編(1-2)~まずはどこに住む?~

親子留学モントリオール編(1-3)~部屋を探してみた~

 親子留学モントリオール編(1-4)~家具を買う予算目安を調べておこう~

 親子留学モントリオール編(1-5)~ホームステイもアリ?~

親子留学モントリオール編(1-6)~ホームステイ問い合わせ結果~

親子留学モントリオール編(1-7)~craiglistで問い合わせしてみた~

 

モントリオール編(2):手続きが必要なもの系

親子留学モントリオール編(2)~携帯電話どうする?~

親子留学モントリオール編(2-2)~携帯電話会社のプラン~

親子留学モントリオール編(2-3)~プリペイドプラン~

親子留学モントリオール編(2-4)~インターネット&ケーブル~

 

モントリオール編(3):子供の学校

親子留学モントリオール編(3)~Elementary Supply List/Kindergarten~

親子留学モントリオール編(3-2)~Elementary Supply List/Grade1 & 2~

親子留学モントリオール編(3-3)~日本で買っていきたいSuplly List~

親子留学モントリオール編(3-4)~デイケアの空き確認メールをせっせと送る~

親子留学モントリオール編(3-5)~デイケアにせっせとメールした結果~

親子留学モントリオール編(3-6)~English School Board~

 

モントリオール編(4):私の学校

親子留学モントリオール編(4)~学校に問い合わせ~

親子留学モントリオール編(4-2)~学校に問い合わせ(2)~

親子留学モントリオール編(4-3)~語学学校に申し込める期間~

親子留学モントリオール編(4-4)~留学エージェントに申込完了!~(今回の記事)

Xmas Playがあります

Kinderでは、Xmasに舞台があります。

 

と言っても、簡単な舞台で去年(王子年少)の時は

 

年長:主役&ナレーションの短いのを数人で交代

(サンタとナレーションの子は正装)

年中:準主役&セリフ一言を交代(何人かはセリフ2つ以上)

(トナカイ)

年少:その他大勢で、みんな一斉にセリフ

(サンタの帽子と小人っぽい服←)

最後にみんなで歌う

 

って感じ。今年は年中さん。どんな舞台かな~去年は赤鼻のトナカイだったな~って思ってたら

 

今年の衣装は

 

妖精っぽく見えるもの

 

です。

 

・・・

 

・・・

 

え、妖精?

 

ようせい?

 

YO・U・SE・I?

 

どんなん!?

 

一応イラストと見本の写真はもらったんだけど・・・

 f:id:mamamamalife:20171205125439j:plain

 f:id:mamamamalife:20171205125542j:plain

 

分からん!!

 

友達は「ピーターパンみたいなのかなぁ?」って。なるほど。

f:id:mamamamalife:20171130135015p:plain

(ちょっと違う)

 

衣装合わせもあるので、四苦八苦中。とりあえず妖精に必須の

 

羽が見付からない。

 

ハロウィン前に決まってればたくさん売ってたのになー!羽ー!!ちなみに、アレも必要だそうです。

 

武器(鉄砲以外)。

 

魔法使える妖精が持ってておかしくない、殺傷能力の低そうな武器を探し中。

 

 

もう

 

棒でいいじゃん。

 

てしてしって。

 

 ダメか。

 

というわけで、なんか・・・弱そうな武器探し中(どんなだ)。

 

あまり日本でメジャーなものじゃなくてもぶっこんでくるので、International Schoolは割と準備が大変です。

 

 

ポチのご協力お願いします♡↓


にほんブログ村

離婚に関する手続き(12)~手続き6日目~

パスポートって、子供も本人が行かないといけないから大変よね・・・。

 

王子がまだKinderあるので日曜に行ってきましたよ!混んでる前提で、母も気分転換に池袋歩こうって誘って4人で行ってきた。

べ、別に口車に乗せたんじゃないよ!たまには池袋にお出かけもいいかなって思ったんだよ!

 

朝一(9:00)に行けば混んでないかな!

 

とか思ってたのに、起きたのが8:00。

 

大寝坊。

f:id:mamamamalife:20171204130300p:plain

でも結局、11:30頃サンシャイン着いてエレベーターも混んでるかな~と思ったんだけど、全然。2台目で行けちゃった。

水族館直通のエレベーターは激混みだけど、パスポートセンターや途中階に止まるエレベーターは待っても2台目には乗れる程度の混み具合。

 

パスポートセンターは更に空いてて、待ちなし!!

 

数人降りたけどみんな印紙購入のほうに行ったから、まぁ多少でも時間は短縮できたかな。私はそのまま誰もいない窓口へ。

 

受取も特に本人確認とかなし(顔写真との見比べ)だけで終了で、11:50には終わりました。

 

 

母子手帳いつ使うの?

 

申請も受取も子供の本人確認証いらないなら、なしって書いといてよ!!窓口で時間かからないからいいんだけどさ・・・。

 

そのまま地下のマックでランチしてハンズでカレンダー買って帰りました。王子が疲れて疲れて。人が多いからね。

 

パスポートの受取みたいに、日曜も役所の窓口開けてもらえたらもっと手続きにかかる日数少なくて済むんだけどな。

 

さて、次は(まだある)王子とポニョの銀行口座&ゆうちょ口座の名義変更です!あ、ポニョはゆうちょの口座ないから作らなきゃ。

 

ようやく「ひとり親」医療証が届きました!

えーん、待ってたよー!!

 

収入に応じてなのか、私は全額負担じゃなくて1割負担です。でも嬉しい!!今までかかってた医療費が1/3になる!!

 

今月だけ。

 

そう・・・来年1月からはまた医療費3割に戻るのです!1月に仕事なくなるのに!むしろ1月以降の医療費を何とかしてほしいのに!

 

まぁそんなわけで、12月に持病に関するものは全て行きまくる予定です。

 

耳鼻咽喉科アレルギー性鼻炎の薬をもらって、ずっと続いてる咳も診てもらう。

 

皮膚科アトピー性皮膚炎の薬をもらう。ずっと気になってる出来物を診てもらう。

 

眼科:メガネ&コンタクト購入のための診察。

 

内科:原因不明の貧血を診てもらう。

 

26日までは仕事があるから、その合間を縫って・・・子供も病院に連れてく合間を縫って・・・いや、いくつ行けるかな。

最悪、優先順位が超高い耳鼻咽喉科と皮膚科だけでも行かねば!(薬も出るから毎回5,000円近くかかる)

今回だけでも、半年分位薬出してくれないかな~←

 

毎月医療費の積立はしてるんだけど、コンタクト代だけで8割近くなくなっちゃうから節約できるならしておきたい・・・。

 

あと、インフルエンザにかかるなら年内にかかりたい←

f:id:mamamamalife:20171201123611j:plain

ま、病気なんてそんな都合良くいくもんじゃないからね~。何より、健康(元気)が一番!風邪なんて撃退できる位逞しくなるべく、手洗いうがい&運動頑張ります。

 

 

 

ポチのご協力お願いします♡↓


にほんブログ村

親子留学事前準備(2-11)~食は重要だからパッキング悩む!~

王子もポニョもお夕飯でゴハンをお茶碗2杯分食べるので、ごはんに関する悩みが最重要事項です。

f:id:mamamamalife:20171205101523j:plain

おかずも大事。でも!!米はもっと大事!!なんなら、冷凍の焼きおにぎりとか、サトウのゴハンとか大量に持って行きたい位。

 

そんな我が家では、ごはんを炊飯器・・・

 

ではなく、お米用の土鍋で炊いてます。炊飯器だと吸水や蒸らしも入れて1時間半以上かかるけど、土鍋ならトータル1時間程度で済むから(炊くのだけなら20分)炊飯器は、母が甘酒作る時の保温用に使ってるのと、親族集合した時に使う位。

 

なので、本当は土鍋を持っていきたい!!

 

でも土鍋は割れるのでね。荷物として持って行くのが大変なのです。まさか手荷物として飛行機の中に持ち込むわけにもいかないだろうし・・・(X線チェックする人もビックリだろうよ)。

 

STAUBでゴハン炊くとおいしい!ってレビューを見て、それなら割れないだろうし炊飯用に買ってくって方法も考えたんだけど・・・

あれさ、ごはんもおいしく炊けるし煮物もおいしくできる!ってレビューよく見るんだけど・・・え・・・みんな

 

何個持ってんの?

 

ゴハン炊いたらおかず作れないよね?それともゴハン炊いた後全部出して煮物作ってんの?煮物の時はサトウのゴハンとか?いやそれはないよね。だとしたら、ごはん用とおかず用の2個持ってるって事になるわけで・・・えー!めっちゃ高いわー!!

 

STAUBを2個買う位なら、炊飯器とSTAUBを1個ずつ持ってったほうがいいかなって思うよね。

 

土鍋は諦めるしかないのかなぁ・・・。ごはんがおいしく炊けるんだけど。誰か土鍋を割らずに預け荷物で持ってった人いないかな~。

 

空港の免税店で土鍋売ってないかな。そしたら保安検査抜けた後に買えるから、手荷物で持ち込んでも別におかしくないもんね~。

 

と思いつつ、炊飯器だったら日本に帰国する時に誰かにあげても別に心痛まないから、炊飯器のほうがいいかな~って気持ちもあり・・・まだ悩み中です。

 

今のところ、家にある炊飯器とSTAUB1個持ってって、おかずでSTAUB使わない時にゴハン炊くってのでどうかな~っていうのが最有力候補かな。

 

最近、具体的にパッキングする荷物の取捨選択を始めました。荷物の詰め方を考えたりね。一番「なるほど!」と思ったのが

 

ダンボールにビニール紐を巻きつけて持ち運び用の取っ手を手荷物で持ってくと、取っ手が取れちゃったり箱を傷付けたりしないで済むし、ターンテーブルで荷物を受け取る時にサッと付けて受け取れば持ち運び簡単!

 

っていうヤツ。

 

 

ダンボール箱の大きさにもよるだろうけど、持ち運びしやすいのは大事だよね~。それはやってみようと思う(ダンボールはスーツケースより開けられる確率が高いから、あまり重装備で梱包しないほうがいいって意見もあるんだけど)。

予備のビニール紐(事前に切っておく)と取っ手を持ってけば、運搬の途中でヒモが切れちゃってても大丈夫かな。

 

あと、箱が雨に濡れたりして破れても大丈夫な梱包が必要だそうです。え・・・

 

どんな?

 

ちょっと想像つかない梱包アドバイスが多いので、どうにかこうにか頑張ります・・・。

 

 

ポチのご協力お願いします♡↓


にほんブログ村

 

親子留学事前準備(1):銀行・送金・為替

親子留学事前準備(1)~銀行口座を調べる(日本)~

親子留学事前準備(1-2)~銀行口座を調べる(カナダ)~

 

親子留学事前準備(2):パッキング

親子留学事前準備(2-1)~何にパッキングする?~

親子留学事前準備(2-2)~パッキング用ダンボール~

親子留学事前準備(2-3)~パッキングするもの~

親子留学事前準備(2-4)~運送方法は?~ 

親子留学事前準備(2-5)~自転車どうする?~

親子留学事前準備(2-6)~パッキングするもの(2)~

親子留学事前準備(2-7)~スーツケースどうする?~

親子留学事前準備(2-8)~子連れがパッキングするもの(1)~

親子留学事前準備(2-9)~子連れがパッキングするもの(2)~

 親子留学事前準備(2-10)~エアカナダ預け荷物規定~

親子留学事前準備(2-11)~食は重要だからパッキング悩む!~(今回の記事)

 

親子留学事前準備(3):日本でしたいこと

親子留学事前準備(3-1)~日本にいる間にしたい事(1)~  

親子留学事前準備(3-2)~理解者をつくろう~

親子留学事前準備(3-3)~保険に加入したい~

親子留学事前準備(3-3)~保険に加入したい(2)~

親子留学事前準備(3-4)~健康って大事なので~

親子留学事前準備(3-5)~料理に挑戦~

親子留学事前準備(3-6)~子供に話した~

親子留学事前準備(3-7)~シングルマザーのお金の話~

親子留学事前準備(3-8)~シングルマザー、思った以上に金が飛んだ!~

親子留学事前準備(3-9)~英語の勉強始めます~

親子留学事前準備(3-10)~日本語教育について考える~

 

親子留学事前準備(4):ビザ準備

親子留学事前準備(4)~ビザ取得のための準備~

親子留学事前準備(4-2)~移民コンサルタントにお願いできる?~

親子留学事前準備(4-3)~留学エージェントさん頑張ってます~

親子留学事前準備(4-4)~いいエージェントさんに巡り合えました~

親子留学事前準備(4-5)~子供用の就学許可証の申込みは?~

親子留学事前準備(4-6)~私と子供の入国日どうする?~

親子留学事前準備(4-7)~子供の学生ビザについて~

親子留学事前準備(4-8)~母もカナダに行きますよ~

 

親子留学事前準備(5):諸々手配系(予定)

親子留学事前準備(5)~航空券はどうする?~