シングルマザー海を越え・・・た!!

シングルマザーになって一念発起、2人の息子と語学留学!目標はカナダ永住権(*´꒳`*)

親子留学事前準備(2-3)~パッキングするもの~

あれこれ調べてると「持ってったほうがいいよ」と「持ってかなくていいよ」リストって、割と人によって言う事違うっていうか。まぁ、性格や年齢性別、場所によって違くなるから当たり前なんだけどね。

 

でも私、絶対大量に持ってくって決めてるものがあります。

 

ペーパーアイテム

 

もう・・・もう・・・海外のティッシュとかティッシュじゃないよね?あれ、ペーパーナプキンだよね?トイレットペーパーとか、痔にさせたいんだよね?

 

数日の旅行なら全然平気なんだけど(むしろ気にしたことないんだけど)特にティッシュは、鼻炎持ちの私には死活問題。季節の変わり目はカシミアティシュー以上のうるおいあるティッシュじゃないと、すぐに鼻の下が赤くなって痛くなって出来物ができちゃう(。pдq)えーん。

 

というワケで、お米とペーパーアイテムは半年分位持っていきたい。いきたい・・・できるだけ・・・(ムリだって分かってるけど)。

 

今のところ、私が持っていく予定のものはコチラです。

 

預け荷物

食品

・乾物(きなこ、ふりかけ、かんぴょう、のり、かつおぶし等)

・麺類(王子が週2で食べたがる乾麺のうどんとそうめん)

・調味料(ほんだし、ちらし寿司の素も!)

白玉粉、お好み焼き粉(やっぱり王子が週2で食べたがる)

・さらしあん&寒天(水ようかん大好き)

・麦茶のティーバック56パック入×2袋

・煮豆(ポニョが毎日食べたがる)

ドライイースト(パン作るから)

・米5kg

 

キッチン用品

・包丁

・ランチボックス&カトラリーセット

・卵焼き用フライパン

サランラップ&アルミホイル&シリコンカップ

・ホームベーカリー(これは送ってもいいかな~?)

・電気ポットか保温ポットか悩み中(保温なら現地で買えるかな)

 

日用品

・シャンプー&ヘアオイル(あんず油)

・基礎化粧品、化粧品、マスク

・爪切り、爪やすり、耳かき、子供用鼻水吸い、体温計

コンタクトレンズ半年分

 

ペーパーアイテム

ティッシュ15箱(普通の10箱+柔らかいの5箱)

・トイレットペーパー24ロール

・ポケットティッシュ

・生理用品3ヶ月分

 

常備薬

アレルギー性鼻炎の錠剤(私用)半年分

・乾燥肌の保湿剤(親子3人共!)半年分

・解熱剤(子供用)

・小児気管支炎用の薬&ホクナリンテープ(呼吸を楽にするテープ)

 

・着替え1週間分

・靴6足(各2足)子供スニーカー&上履き、私パンプス&スニーカー

・雨具(レインコート、長靴、折りたたみ傘)

 

文房具(学用品)

・折り紙

・筆記用具(鉛筆、ボールペン、ペン、消しゴム)

・ノート(私用)

・レターセット

・DVD

 

その他

・おもちゃ

・本

 

機内持ち込み

スーツケース

・着替え2日分×3人分

・旅行用洗面セット&シャンプー類

コンタクトレンズ3ヶ月分

・日本語の読み聞かせ本&教材

・パソコン&充電器&外付けHDD

・変圧器

 

私のバックパック

・飲み物(水筒)

・ガイドブック&本2冊

・貴重品(現金、パスポート、ビザ)

・筆記用具(ボールペン、赤ペン)

・メガネ、サングラス

 

子供のバックパック

・機内用おもちゃ&ワーク&絵本1冊

・クレヨンと鉛筆

・子供のお菓子2日分

・飲み物(水筒)

・ヌイグルミ1個(ポニョ)

 

敏感肌だから、肌にかかわるものは海外のは合わない事が多くて色々持ってかなきゃいけないのが大変だな~。

ただ、一応今のところの予定としては年末か学年度末(6月末頃)には一時帰国する予定だから、その時に夏用の荷物とかは持ってけばいいかな~って事で、当座必要なものだけね。

冬の前に行く予定だから、真冬に必要なコートやブーツは現地で買うつもり。

 

あとは、200cm以内のダンボールに30kgまで荷物を入れて、国際郵便で送ってもらえるように手配しておく。パッキングは業者さんにお願いしたほうがリスト作成とか間違いがないっていうので、箱と入れたい荷物だけを用意しておけばいいから、両親に手間かけなくて済むね。

送るまで保管しとかなきゃいけないっていう面倒はさておき・・・。

でもそしたら2~3か月後に補充できるって事だから、いいよね~(うまく受け取れれば)。

 

なんて

 

色々思いをはせているんですが

 

まずは行先決めないとね~www

親子留学事前準備(2-2)~パッキング用ダンボール~

さて。ダンボールに荷物を詰め込むとして。

 

飛行機への預け荷物のサイズは

3辺の長さの合計が203cm&23kgまで

1人あたり2個までだから、親子3人だと6個。

 

ただ、空港便(空港発着の宅急便)を使う場合は

3辺の長さの合計が160cm&25kgまでです

 

というワケで、日本でも現地でも自分でカートに乗せてよいしょよいしょと運ぶならギリギリ203cmまでのダンボールを探してもいいし、空港便を使いたいなら160cmまでのダンボールを探したほうが良いね。

 

ていうか、普通に3辺203cmって相当でかいから、それを持ち込めるギリギリ個数6個まで頑張るなら、ちょっとカートで運ぶって現実的じゃないよね。でかいスーツケース6個でしょ?空港のカート買わなきゃw

 

私は子供2人を1人で連れていかなきゃいけないから、空港便使うかな~。そしたら当日の荷物がめっちゃ少なくてラクだもんね。2日前までにパッキングして発送しなきゃいけないってデメリットはあるけどさ。

 

それに、203cmのダンボール探したら高いのね!

www.bestcarton.com

1枚あたり827円(これでも激安)×6枚=4,962円。

 

ちなみに、160サイズのダンボールも買うとすると広告入の安いもので

www.bestcarton.com

1枚あたり234円×6枚=1,404円。

 

更に、203cmものダンボールを6個も運べるカートが見付けられない・・・。耐荷重200kgとか見付けたけど、どう考えてもサイズ的に乗らないし・・・

 

っていうか、203cmのダンボール6個も運ぶなら、車で行くか!

 

やだー私ったら( *´艸`)車生活じゃないから、全然「車」って選択肢がなかったわ!!

 

だよねだよね。23kgもの荷物6個もあったら、もう車だよね。

羽田空港定額タクシーを利用する | タクシーなら日本交通

調べてみたら、うちから羽田空港までなら10,000円もしないで行けましたよ・・・。それなら宅急便使うより安いかな?

成田空港定額タクシーを利用する | タクシーなら日本交通

ちなみに、成田空港だと20,000円オーバー・・・。

 

160サイズ2,052円×6個=12,312円

※関東~羽田空港、成田空港(料金同じ)

空港宅急便 | ヤマト運輸

成田エクスプレス使っても、トータル16,000円位。

 

て事は、羽田空港発ならタクシーで全部乗せてっちゃったほうが、ラクだし安いし空港便よりたくさん荷物詰め込めるしで、いい事尽くしって事ね。

 

成田空港発なら、10,000円近い差額を必要経費として考えられるかどうかってとこか・・・。持ってける荷物が増えるのと移動がラクな事に10,000円分の価値があると思うかどうかっていう、個人の価値観だね。

 

あ、あとダンボール代の差額3,500円もだった。うーん、なんか分かんなくなってきたぞ・・・ちょっと一覧にしてまとめよう。

 

 

羽田空港発の場合

・タクシー利用&ダンボール203cm:13,000円位

・電車利用&空港便(ダンボール160サイズ):15,000円位

 

成田空港発の場合

・タクシー利用&ダンボール203cm:28,000円位

・電車利用&空港便(ダンボール160サイズ):18,000円位

 

ふむふむ。私は、そうだなー。羽田なら間違いなくタクシー。成田だと・・・子供達が車に大人しく数時間乗ってられるならタクシーなんだけど・・・電車のほうが、乗り換えは大変だけど子供は飽きなくてラクっていう可能性も・・・。

 

ダンボールサイズが決まらないと持ってく荷物も決められないから、ちょっと考えないとねー。

 

ちなみに私、預け荷物でダンボール6個使って、機内持ち込み荷物で小さいスーツケースも持ってく予定です。万が一ロスバゲした時用に、必要最低限のものだけは持って行っておかないと・・・って事で。

親子留学事前準備(2-1)~何にパッキングする?~

元々パッキングが大好き!!な私は、今から大きなパッキングにワクワクしております。

 

私が作る王子のお弁当は、アルミホイルを駆使して見事にブロッキングされているので、妹から「今日もカンペキなブロッキングだね」と言われます。カチッカチッとして隙がないそうだ。

 

そうなのかな~?京都の碁盤の目も真っ青の出来栄えらしい。なるほど王子の弁当は京都風だネ!(●σ´Д)σNE★

 

毎日ブロッキングしてる私としては、やはり持ってく荷物もカンペキにブロッキングして、とにかく可能な限り必要なものを持ち込みたい!

 

「現地で買えるものは持っていかない」

 

え、なんで!?自分が苦労すれば現地での節約できるんでしょ?じゃあ持ってこうよ!現地の醤油とかさー・・・3倍とかするんでしょ?醤油に600円かけるなら、めっちゃパッキング頑張ってこっちから200円の持ってくよ。

 

先日調べてたらネットにとても貴重な意見があったの!

 

「飛行機の預け荷物は、スーツケースじゃなくてダンボールでもOK」

 

 

 

なんとー!!

ヽ(゚ロ゚; )ギャアア!!三三\( )/三三ギャアア!!( ;゚ロ゚)/

 

なんて画期的な!気づきませんでした。絶対バックパックやスーツケースじゃないといけないと思ってたけど、よく考えたら空港で買ったお土産とかも袋にまとめちゃえば預けられるんだもんね。ダンボールなんて当然か。

 

しかも

 

ダンボールのほうがスーツケースより軽いから、たくさん入れられる」

 

 

 

たしかにー!!!

ヽ(゚ロ゚; )ギャアア!!三三\( )/三三ギャアア!!( ;゚ロ゚)/

 

落ち着け私!!

 

日本では宅急便使って空港まで運べるし、現地で空港からタクシー使ったとしても船便使うより全然安い金額&速いスピードで荷物全部運べるんじゃない?それがイヤならダンボールをたくさん運ぶカートさえ用意しておけば、自分で電車やバスでホテルやしばらく滞在するトコロまで運べるよね。

そりゃまぁ、ピアノとか大物はダメだけどさ。小物や海外だとバカ高い食材とか、現地ですぐに必要なものとかならイケそうじゃん。 

 

なので、まずは飛行機預け荷物のサイズギリギリのダンボールを探すところから始めようと思います!

親子留学事前準備(1)~銀行口座を調べる(日本)~

さて。日本で養育費をもらって、そのお金で海外で生活する・・・となると毎月絶対必要になるのが

 

海外送金

 

です!まぁ、別に堂々と言う程の事でもないんですが。

 

ちなみに、現在養育費を入金してもらってるのは三大バンクのうちの1つです。そんだけでかいなら海外支店もあるだろう、と思ったら

 

ありました!

 

良かった~。そうすると送金手数料が、500円安くなるそうです。500円(だけかい)と思わなくもないけど、積もると大きいので、おおむね満足。

 

しかしね、海外送金する時には為替手数料ものっかってくるわけですよ・・・。

 

という事で、主な銀行の海外送金手数料調べてみました!

ちなみに、これは送金元の銀行に支払う金額で、受け取る時に必要になる事がある手数料は銀行によるので、計算から除外してます。

 

1)みずほ銀行

同銀行海外支店:7,500円

他行:8,000円

両替手数料:1,000円

手数料は良心的だけど、手数料が良心的じゃない・・・。ちなみにこれは海外の銀行で発生する「コルレス先支払手数料(中継銀行への手数料)」も含めてます。トータル8,500~9,000円かぁ。

でもネットによっては、みずほ銀行は両替手数料が1ドルにつき1円って書いてるとこもあるので、そうなるとまぁ大体2,300円位かかるわけで、総額9,800~10,300円位になるというワケね。

 

2)三菱UFJ

同銀行海外支店:2,500円

他行:3,000円

※インターネットバンキング利用の場合

両替手数料:1/20%(最低2,500円)

つまり、例えば200,000円送金しようと思ったら、手数料だけで同銀行なら5,000円、他行なら5,500円かかるって事。この他に、海外銀行手数料(中継銀行手数料?)も3,000円かかるそうです。最終的には、8,000~8,500円と中々いいお値段・・・。この中継銀行からの請求が100,000円を超えた場合、差額が請求されるそうです。

ホント?10,000円とかじゃなくて?と思って何度も見たんだけど「10万円を超える請求があった場合」って書いてあったから、間違いないと思う。良心的!!

 

3)三井住友

同銀行海外支店:3,000円

他行:3,500円

※インターネットバンキング利用の場合

両替手数料:1/20%(最低2,500円)

別途海外銀行手数料(中継銀行手数料)も2,500円かかるので、総額はUFJと同じく8,000~8,500円だね。でも中継銀行からの請求が4,000円超える請求があったら差額請求しますよってトコロが違うかな。

 

 

4)楽天銀行

外貨送金の場合:1,750

日本円送金の場合:4,750

手数料750円!ってネットで調べたら出てて「なんだと!?そりゃいい!!」と思ったら、単純に日本から中継銀行までの送金が750円なだけで、両替手数料3,000円と、中継銀行から送金先銀行までの手数料1,000円は別途かかるよって話でした・・・。なんだよ・・・。まぁ、それでも三大銀行に比べたら格安なんですが。ただ楽天銀行自体はATMでの入金にも手数料がかかるらしいから、ネットで振り込んだお金を送金するっていう流れがいいのかな~。

 

5)新生銀行

送金手数料:2,000円

両替手数料:送金額の0.1%(最低1,500円)

※150万円までは1,500円。

新生銀行で送金した場合、中継銀行手数料は受取人負担になるので具体的な金額は分からず・・・。3,500円+中継銀行手数料って考えると、トータル6,500円位なのかなぁ?でも他の銀行の説明読んでると、結構幅があるみたいだから、ちょっと迂闊に手を出すのは怖いなぁ。

 

以上でした!私のメインバンクからの振込手数料がかかる事を考えても、一旦手数料が安い銀行に振り込んでから海外送金したほうが安くなるな~。

 

あとは、1年分の生活費を現金で持ってくかだねw

 

外貨送金するとなると外貨預金が必要になって、元本割れの危険性もあるよって事だし、そう考えるとちょっとねー。。外貨預金してすぐ送金しちゃえばいいのかな?レート考えたら、日本円送金&両替の手数料払うのとどっちが得なんだろう?

 

とりあえず1円あたり5銭の手数料として仮定すると、200,000円両替した場合の手数料は10,000円?となると、送金額関係なく1回の送金で手数料が固定されてる日本円送金のほうがお得なのかな。

 

なんか・・・よく分かんないので、とりあえず初心者は日本円送金が無難なのかな・・・。そのうち、ちゃんと銀行に行って相談してみようと思います。

 

今の時点でだと、楽天銀行使う可能性高いかな~。送金日数もそんなかからないみたいだしね(1~3日位)。

親子留学(22)~日本で英語勉強しないの?~

これたまに聞かれるんですよね。

 

そりゃそうだ。

 

日本で今のうちに英語勉強しとけば、留学して右も左も分からない時に「その上言葉も分からない」なんて事がないわけで。

 

勉強しよう、勉強しよう。

 

でも大体「日本で英語勉強しないの?」って聞く人はその言葉に「留学する意味ある?」ってニュアンスを含めるわけです。「日本で時間作ればいいだけじゃん?」と。

 

そりゃそうだ。

 

時間取れればね。

 

世の中には、「時間はないんじゃなくて作らないだけだ」っていうすごい名言を体現する人もいるわけです。

 

スゴイよね!

 

でも私、すごくなくてね(言い訳)

 

世の中には、言い訳だって分かってても言い訳して逃げちゃう人がいて、もう私なんてその代表格(代表になる必要もないけど)

 

そんな怠け者の私は、せいぜい1日のうち4時間位英語でネットサーフィンして留学情報集めて、王子との会話を英語でする時間がトータル30分位で、終わるわけです。

 

そんな私がどうしたら勉強するか?

 

しなきゃいけなくなったらするんだよ!!

 

だからこその留学!通学!いや~英語学校通ってた時は、アホみたいに英語漬けになったな~(間違いなく今のほうがアホなんだけど)。

 

でも日本にいて英語学校通うなんて夢のまた夢。生徒が無料で利用できる託児所がある英語学校あるならな~行きたいんだけどな~。それだって、昼間は仕事あるから夜しか行けないけど、夜遅い時間に電車乗って子供連れて帰るのかっていうね。。。

 

全然関係ないけど、託児所ある英語教室ってないんだよね。子連れでも行ける英会話教室あれば行くのにな~って、ずっと思ってた。結構ニーズあると思うんだけど。

 

あ、話逸れちゃった。

 

結論、日本でも英語は勉強するべきです。

 

でもそうやって聞く人に懇切丁寧に自分の考えや状況を説明する必要はありません(ホントに聞きたいのはそういう事じゃないケースが多いから)。

 

私も、そう言われたら「ホントだよね~」って言って、その人には留学の話はしないようにします。

 

で、実際私がなにをやってるかっていうと英語の勉強は今のところ

・英語の文章を1文でもいいから書く

・文法を忘れないように1ページでもいいから見る(問題解かないで読むだけでもいい)

・チャンスがあったらKinderの先生に自分から話しかける

だけを心がけてる。それ以上ノルマにしちゃったら続かなくなるし・・・(ちょっと前の私は英語見るのもイヤになってた)

 

離婚成立して留学時期を決めたら、留学の1年前位から

・実践的な(銀行の口座開設やElementaryの手続きに必要そうな会話の)英文を覚える

・文法をしっかり身に付ける

Skypeで英会話してくれる先生を探して、1日5分でも会話する

っていうのをしようかな~と思ってます。英語教室は高すぎるし通う時間も作れないから。

 

親子留学するなら、事前準備は絶対必須。その準備の中には「英語力」も含まれます。とにかく何するにも英語が必要な世界に行くのは分かりきってるんだから、子供のためにも「病気の時に必要な英語」「生活に必要な英語」だけでも勉強していきましょう。

Kinderに通わせてて、日本語の教育どうしてる?

王子はクラスでも割と日本語ができるほうだからよく聞かれるんだけど、正直に答えると

 

いやー・・・どうもしてないかなー・・・。

 

お力になれず・・・。

何とか思い返して私が気を付けてというか意識して王子にやってた事を挙げるなら

 

1)生まれてから毎月、本(絵本や音の出る本、ワークブック等も含む)を買う

 

2)「あいうえお」の五十音表が、買ってる雑誌の付録でついてきたら、お風呂に貼ったり、おもちゃとして王子にあげる。

 

3)何かもらった時のお礼状は自分で書かせる(クレヨンでぐちゃぐちゃ~だけでも)。私は横に添え書きする程度(気に入ってたくさん使ってます、とか)。

 

この位ですかね。

で、今時点での王子(もうすぐ5歳)の日本語習得レベルはどの位かというと

 

ひらがな、カタカナが読める。

ひらがな、カタカナが書ける。

漢字は自分の名前でも読み書きはできない。

 

この位。カタカナは分からない事が多くて「どう書くんだっけ?」って聞く事も多いし、ひらがなの「あ、む、そ」とかはなんだかよく分からないニュアンス文字になってるけどw

それでも、Kinderでは(日本の幼稚園ではどうか分からないけど)年中さんクラスで日本語まで読み書きできる子は少ないから、まぁまぁ理解できてるほうなのかなって感じ。

 

ワークブックは買ったけど(日本語はできないだろう、と超簡単なヤツ)

kumonshuppan.com

このワークブックをやる頃にはもう既に、簡単なひらがなは書けるようになってたから、単純に消化試合的な感じであっという間に終わってしまった・・・。それが年少の夏位だから4歳のちょっと前か。

 

読み聞かせは、4歳半位になってようやく重い腰を上げて(重過ぎ)1日1冊は読んであげるようになったけど、それもKinderのママさんに「小学校に入ってから、算数の文章問題も理解できなくて・・・」って聞いて、文章の理解力アップのために慌てて始めたんだよね。だから別に読み書きのためじゃないっていう・・・。

 

結局、読み書きのために何が良かったの?って聞かれると意識してなかったから曖昧だけど、私は

 

自分で色んな本を読んでたから」

 

だと思う。読みたがったら「どうぞ、自分で読んで」って渡してたから、自分が楽しむためには読めるようになるしかなかったんじゃないかなってw

 

だからか、読めるようになるまでって3歳になっても0歳とか1歳向けの「いぬ」とかしか書いてない本でも、「読みたい」って言ってたな。

逆に文章がたくさん書いてある「バーバパパ」とかは、読んであげてても理解力が追いつかないのか、すぐ飽きちゃってた。読み聞かせをおとなしく聞くようになったのって、自分で読めるようになってからだったと思う。

 

ちなみに今は「読んで」って言われたら「王子がママに読んで(´∀`艸)♡」ってお願いして読んでもらってるw意味が分からないところとか、変なところで句読点入れてる時だけ教えてあげて。最初は1冊読むのにえらい時間かかったけど、今は割とスムーズに読めるようになったよ。

 

今後の目標は「助詞」かな~。読み書きできるし会話もできるけど、助詞の使い方がおかしくて・・・「ママ、ぼくやって!」とか言われるんだけど、よく聞くと「ママ、ぼくやって!」だったとか。

 

その次は「単位」ね・・・。「本」「匹」「反←使うのか?」「枚」とかね。英語だとものを数える時に数字しか言わないから、単位がたくさんあるって知らないの。

 

教えるの難しいな~。は~これも知らない間に覚えててくれないかな~←

 

ちょっと余談だけど数字に関しては、

 

簡単な足し算引き算ができる。

 

今年の4月に小学校に入学した姪っ子と同じような内容やってるみたい。内容は同じだけど、王子の場合は数字だけだとちょっと分からなくなるっぽいのと、「たす、ひく」がまだ「プラス、マイナス」とイコールにならないのと、「プラス、マイナス」も「増えてく、バツ(をつけて消していく)」って言わないと理解できない事が多い。これもまた日本語の理解かしら。

 

あ、ちなみに王子に隔月で買ってあげてるのは雑誌の「kodomoe」です。おまけで小冊子の絵本がついてくるの。

昔ながらのっていうより新しい作家さんを紹介してるって感じだから、kodomoeの発売がない月に、私が読んで好きだった昔からある絵本とか、おもちゃになる音の出る本とか、図鑑とか買ってあげてる。オマケの絵本だから破っても寛大になれていいよw

親子留学(21)~Elementaryから検討/Montreal~

なんだか情報がモントリオールに偏ってきてるよね~w

 

いやいや、まだまだ悩み中なので決定はしてません。ただ友達も住んでるから情報が集まりやすくてね!

 

さて。モントリオールなら候補になる小学校は2つです。

 

・Parkdale(VANIERの近く)

・Coronation(McGillの近くが学区)

 

理由は

・PreKinderからあるから、2019年9月から留学した場合ポニョもDayCareは1年だけで入学できる。DayCareは高いから、短いに越したことはないんだよね~。

・Preでも延長の時間が長い。語学学校は午前のクラスになるか午後のクラスになるかレベルによって違うから、どっちのクラスにも対応できる時間じゃないといけない。ちなみにこの理由から、最後まで候補に残っていた「Carlyle」は外しました。

 

どっちかっていうと、今のところ「Parkdale」のほうがいいな~と思ってるんだけど・・・友達に各地域の治安を聞いたら

 

「どっちもいいよ~」

 

どっちもいいのかー!!(更に悩む)

 

「Vanierのほうは家賃が安くて町自体は寂しい感じ」

 

えー、それはどうなんだろうか・・・

 

「でも子供は多いよ」

 

にぎやかやんけ!!

 

「McGillのほうは学生が多いから騒がしいかも」

 

そっかー、まぁ隣人が毎夜パーティーとかしなければいいんだけど

 

「あと急な坂が多い」

 

そうなんだw

 

「有数大学だから、頭いい人たちと知り合えるよ」

 

そ、それはちょっと魅力的かもw

 

「ちなみに町並みはキレイだけと家賃はめっちゃ高い」

 

め、めっちゃ?めっちゃってどの位?ネットで調べると、うーん・・・小学校(Coronation)の近くより400~1,000ドル上がるって感じかな~。400位なら「まぁダウンタウンだしね」って思うけど、1,000ドル上がる位ならもう諦めるしかないよね。

 

1,000ドルって!!

 

ただ、McGillの近くのほうが、キレイで可動式シャワーがついてる物件が多かった(写真で見ただけだから実際は分からないけど)。あと家具付きね。

 

うーん、次は子供のいる人に聞いてみようかな~。