シングルマザー海を越え・・・た!!

シングルマザーになって一念発起、2人の息子と語学留学!目標はカナダ永住権(*´꒳`*)

Daycare / 仁義なき戦い

ポニョのデイケアに、おねしょ用お着替えを2セット置いてるんだけどね、たまにトップスも濡れちゃうでしょ?だから肌着とTシャツも1セット置いてるわけですよ。

 
なんだけどね。なんでだろうね。
 
いつも肌着を着せないんです。
 
あれ?肌着埋もれちゃったかな?ボトム2セットとトップスに靴下も置いてあるしなーと思って、今度はカテゴリー別にセットしたの。
 
ボトムだけ。パンツだけ、肌着(上)だけ、Tシャツだけって感じで。
 
でもやっぱり着せてくれないの・・・!!!
 
なぜ!!!
 
ちなみに、おねしょのお着替えの時だけじゃなくてプールの後も、たまに肌着を着せてくれない(更に濡れた水着を同じ袋に突っ込んで無駄に濡らす)。
 
なぜだ・・・!!!!
 
肌着を着せない文化なの?
 
ならばこちらは肌着を着せる文化だという事を、着替えのセットの仕方で分かってもらおう。
 
これでどうよ。

f:id:mamamamalife:20190419092616j:plain

シャツを取ったら、挟まれた肌着も一緒に持ち上がる=一緒に着せるんだなって分かる。

 

いい案!!(自画自賛

 

そしてセットしたその日にお着替えをしていたポニョ。セットしといて良かった〜(о´∀`о)ニコニコでTシャツをめくったら

 

肌着を着ていなかった。

 

ガーン!(。□。;)!!ゴーン!(;。□。;)!!ギーン!(;。□。)!!

 

なんでだよ!!!!!!!!!

f:id:mamamamalife:20190419094839j:plain

どうしたら肌着を着せてくれるんですか・・・もういっそ、Tシャツの内側に肌着をセットするしかないんですかそうですか。

 

こうして仁義なき戦いが続く!!!!

(大した戦いじゃない)

閑話休題〜天使がいたよ〜

入居して割と早々に(秋)、バスタブのタオルハンガーが壊れたんですよ。

 f:id:mamamamalife:20190417101700j:plain

急に。

 

なんでこんなヤワなの!私何もしてないよ!って言い訳したいのにできない!って思いながら大家さんに見てもらったら「やだ、シャワーカーテンのバーが落ちたのかと思ったわ!

 

うちがそうだったから

 

言い訳とかいらなかったわ〜って安堵より、「あれ、ここに住んでていいのかな」って不安の方が大きくなる不思議。

 

そしてその後、冬にはブラインド(ロールカーテン)が落ちました。

 f:id:mamamamalife:20190417101737j:plain

大家さんに見てもらったら「あらホント、じゃあ危ないから撤去しておくわね」って外しちゃって、

 

何もブラインド(隠し)てくれないから外から丸見え。

 

 

さらに先日(春)、突然バスルームのタオルフックが壊れましてね。

 f:id:mamamamalife:20190417101808j:plain

なんなの?

 

1シーズン1つ壊れないと気が済まないの?

 

大家さんに速攻でメッセージ送ったら「OK、じゃあ旦那に言っとくわ!」って返ってきて終了。この時点で

 

何1つ直してくれてない。

 

実はこの間に更にブラインドが2つ落ちてるんだけど、ベッドルームだったから「危ないから撤去しとくわ」って撤去されて数ヶ月経っても困るし、なんとか自分で直せそうな感じだったから自分で直したよ。

 

いやでも壊れすぎじゃない?なんなの?これがモントリオールの普通なの?玄関のドアが壊れてないからマシだと思うべきなの?

 

たまたま自分で直したブラインドが落ちた日が私のストレス結構溜まってた日で、思わずFacebookで呟いたんですよ。

 

「ストレス!!」

 

って。そしたらその後突然

 

大家さんの旦那さんが「いくつか問題あるんだって?」って直しに来てくれてね。

 

今まで何度も大家さんに連絡しては「OK!」って返事来るのにスルーされてて、直す気ないよね?とか思ったりしてたんだけど

 

Facebookにあげた途端にやる気出すってなんなの怖い

 

私のストレスを感知したの?

 

まさかFacebookにあげた時のデータを傍受したの?

 

たまたま偶然ものすごい確率で直後に来たの?

 

でも直した後に「子供が、ここ(バスルームのタオルハンガーとフック)にぶら下がらないように注意して」って全然見当違いな注意を受けて「あれ、これ全然進んで直しにきた感じじゃないな」って思っ・・・

 

たらやっぱり電波傍受か魔法か私の「あー!!もークッソ!!」って言葉が聞こえたか←

 

なんにしても不思議だわ、と思ってFacebookにあげたら

 

エージェントさんからメールが来た。

 

Facebook見て私がすぐ連絡したんですよ〜」

 

・・・!!!

 

やだもう・・・

 

エージェントさん・・・

 

エージェントじゃなくて天使だったの?←

 

 

天使が暗躍してくれて、私の住環境と精神環境が守られました。あー良かった〜。

我が家のキッチン事情(食器棚)

先日、友達と何気ない会話で「食器ってどの程度あればいいんだろうね?」って会話をして、そういえば日本から持って来る食器で悩んでる人がいるかもな〜と思って記事にすることにしました!

 

これが我が家の食器棚です!(備え付きの棚)

 

・大人1人

・子供2人(よく食べる3歳、食が細い6歳)

 f:id:mamamamalife:20190414151113j:plain

上段のシリアルの箱は、保存容器(俗に言う「タッパー」)が入ってるの。丁度いい大きさだったんだよね〜。大中小、色々入るよ。毎日使うご飯用のタッパーだけ中段に置いてる。

あと置いてあるのは、私のおやつw

 

中段で一番「持ってきて良かった!」と思ったのは、100均で買った「皿を立てて収納できるヤツ」(食器じゃない)

陶器のお皿も持ってきて良かったよ。割れても惜しくない、1枚300円位の持ってきたんだけど(無事だったから、もっと気に入ってるの持ってくれば良かった)

やっぱねー、IKEAのお皿だと熱が伝わりやすくて使いにくいんだよね。あと油ものが落ちにくいし。でもカナダのは重くて厚みがあって使いにくいから、超ヘビロテ。

 

下段はヘビーユース。普段のコップはIKEAの、牛乳とか子供があまり好きじゃない飲み物用に可愛いグラスのコップ(リサラーソンのマイキーのグラス持ってきた)。マグカップは冬と、朝のコーンスープ用によく使う。

お茶碗と丼碗は子供のものだけ。私のお茶碗は割っちゃってね…。予備が必要だったなー…。今は小鉢で食べてる(虚しい)

大きい深鉢と小鉢は毎日使ってる。この中間の、煮物用のお皿もあると便利だったな。食器好きとしては色々持ってきたかったんだけど、必要最低限!と思って諦めたんだよね。今となっては、なぜ諦めたのかと問いたい。お茶碗の代わりに、煮物用のお皿ならまだ虚しくなかったのに…。

 

ちなみに我が家のキッチン(だけじゃないけど)、よく空き箱を使ってます。ワーホリで海外に長年住んでた友達から

 

「同じ家に何年も住むつもりがないなら、家具とか収納用品とか買うの最大の無駄。ダンボールや空き箱に収納するのが一番いい」

 

ってアドバイスをもらったので。確かにね〜。この部屋にずーっと住むかって聞かれたら、それはないしね〜。家賃の値上げが盛んなカナダだから、一度「家賃上げるよ!」って言われたら速攻安い部屋探すと思う。

 

 

話が逸れちゃった。そしてこれが引き出し1段目。

 f:id:mamamamalife:20190414151314j:plain

お箸とかのカトラリーが入ってる。手前にバターナイフやストロー(毎日使うものじゃないもの)。

基本的には、ナチュキチ(ナチュラルキッチン)で買った安いカトラリー。あとはIKEAのフォークね。スプーンも持ってたんだけど、持って来るの忘れたみたい←

ナチュキチのバターナイフは秀逸。めっちゃ使いやすいからオススメ。

 

 f:id:mamamamalife:20190414151351j:plain

これは2段目。

調理用具ね。右にある缶切り以外は日本から持参したもの。おたまの形がちょっと細長くて使いにくそうだったから、2個持ってきた。

菜箸と卵スライサー以外は元々使ってたものだから、もしカナダ来る時に持ってなくてわざわざ買ってまで持って来るか?って考えたら、うーん。木ベラとおたまと計量スプーンとしゃもじは買って持って来ると思う(あれ、意外とあった)。

 

3段目

 f:id:mamamamalife:20190415021328j:plain

ジップロックは100均の可愛いデザインのを持参。こっちにもプリントしてある可愛いジップロックあるんだけど、サンドイッチ用でチャチくて高くて使い捨てするのが嫌。日本のは頑丈だから、洗ってなんども使えてコスパいいよね!入ってる枚数少ないけど!

あとクリップは持ってきた方が良いかな〜。基本的にはカナダで買ったの使ってるんだけど、順調に壊れてってるよ←

まぁ1回で壊れるのは稀だから(ないわけではない)、買い直せばいいんだけどさ。壊れるのを心配しながら使うの嫌だし、あと端っこの処理が雑で皮膚に刺さって痛い。

日本は300円ショップで買ったものでも頑丈で嬉しい。

 

f:id:mamamamalife:20190415021359j:plain

4段目はなんか・・・色々←

ストローとかペーパーナプキンとか。元々こういう雑貨集めるのが好きで日本で溜め込んでたものを持ってきた。カナダでも可愛いの売ってるから、全然持って来る必要ないと思うけどね!持ってるのを置いて来るのもなーって感じで持ってきただけ。

でもフライングタイガーのナプキンとか安カワでいいよね!!行く度に何かしら買っちゃう。あとお気に入りのマリメッコのは置いてこれなかった!持ってきたからって簡単に使えないんだけど!(カナダでマリメッコ見かけないんだよね…)

 

オススメは、ランチバッグとドリンクボトルホルダーかな。どちらも100均で買ったもの。こっちのランチバッグは厚手で重いか、でかいか、チャチい。100均のぺら感(でもそこそこ頑丈)が丁度いいんだよw

 

ドリンクボトルホルダーは、夏に使う予定。子供に持たせるんだけど、ドリンクボトルのネックストラップそのままだと首が擦れて痛そうだったの。ホルダーだったら首が当たるところにタオル縫い付けることもできるし、ペットボトル入れることもできるし、便利だよね!

 

以上が、我が家の食器棚事情でした・・・ってまだあるんだけど(鍋とか調味料とか)。長くなったから、また次回!!

カナダからの荷物

友達に頼まれて荷物送ったんだけど

f:id:mamamamalife:20190414094349j:plain

まず箱にダメ出し。

アマゾンの箱使ったんだけど「アナタ、アマゾンじゃないでしょ」。

 

いやそうですけども!!箱リサイクルなんてよくするよね?でも「国際郵便は厳しいのよ」だって〜。

 

日本からはアマゾンの箱で送ってきてますけどね。

 

そして配送料も高い。先日、本1冊と写真30枚、バースデーカード2枚送って2,000円程度かかったんだけど、今回はお菓子4箱とグミ少しで4,000円位かな〜と思ったら

 

1kgを超えてる荷物(60サイズ)で

 

2ヶ月 約$54

3週間 約$89

 

2ヶ月で・・・4,500円・・・?

 

2ヶ月かけるくせに4,500円!?

 

思わず「15?」って聞き返しちゃったよ。冷静に「No, フィフ、ティ、フォー、ダラーズ、アーンド、エイ、ティー、ファイヴ、セント!!」って返された。そうですか…。

 

ちなみに、これがもし1kgなら

 

2ヶ月 約$22

2週間 約$43

 

ですって。思わず「Oh my...」って言っちゃったよ。

 

2ヶ月となるとお菓子の賞味期限がどうか心配だから「とりあえず家帰って中身チェックします」って帰宅。どうせ箱変えなきゃいけなかったし。

 

でも家帰って調べたらさ、重さが

1.2キロ

しかないの!!1キロ超えたらって、200gしか超えてないんじゃん!!じゃあダンボールやめて袋に入れ替えて、荷物ちょっと減らしたら1キロでいけんじゃない?と思って変えてみたら、

 

袋にしただけでほぼ全ての荷物が1キロに収まりました。

 

袋って言っても、緩衝材付きのもので、更にお菓子の周りにも別の緩衝材を巻いて入れた結果だから、結局ダンボールの重さでちょこっと超えてただけみたい。袋が小さくて箱のお菓子を1つ減らさなきゃいけなかったけど、それでテープぐるぐる巻きにして測ったら

0.9kg弱

となりました。良かった!

 

翌日、改めて送ったら

 

2週間 $42.54(追跡番号なし)

 

で到着しますよってことでした。まぁ、食べ物を送るのに2ヶ月かけるのもちょっとなって感じだし、大人しく払いました←

ちなみにエクスプレスだと約$95ですって。ひぇぇぇぇ。

 

6月位に実家に荷物1つ送る予定だからなー。今から覚悟しておかないと…。メインは服だから、お菓子添えるの諦めて2ヶ月かけて送るか。6月誕生日の姪っ子のプレゼントが、8月に到着することになっちゃうけど(ごめん)。

 

私は最初に荷物を持ち込む前に調べないで行ってびっくり仰天したけど、予め送料はここで調べられるよ。

https://www.canadapost.ca/cpotools/apps/far/business/findARate?execution=e1s2

 

次回は荷物を細かく測りながら詰めて送ろうと思います!まぁ一時帰国するより全然安いんだけどさ(そりゃそうだ)。

ユニセフのスタッフが我が家に来ました

先日、ユニセフのスタッフという人が我が家に寄付のお願いに来ました。

f:id:mamamamalife:20190410060118j:plain

毎月定額を寄付することで、子供達に簡易食を送ることができる。

$15、$20、$25から選べて、3ヶ月だけ寄付してくれれば後日解約できる。

(3ヶ月経ったら「継続しますか?」って確認メールが来るらしい)

 

ユニセフのスタッフジャンパー(水色)を着て(胸元にロゴ入り)、IDカードを首から下げて(ネックはユニセフのロゴ入り)、ユニセフの紹介カタログを持って、タブレットを手にやって着た男性。

 

「簡単な登録だけでOK」って言うから、タブレットに住所とメールアドレス(普段使ってない、簡単に捨てられるヤツ)と電話番号(電話が繋がってない家電の番号)を登録して、最後にサイン(名字は怖いから名前だけ)。

 

そしたらそのあとに「今、支払い手続きが必要」って言うのね。

 

えー!そんなの嫌だよ!!と思って「クレジットカード持ってない」って言ったら

 

「小切手でもいい」

 

「小切手をもらうには銀行に行かなきゃいけない」

 

「じゃあ銀行のオンラインバンクは?」

 

あー、オンラインバンクから自分で振込の手続きすればいいなら安心かな、と思ってバンクアプリ(銀行のオンラインバンク)を開いたけど、

 

「どこの銀行?」

「口座を開設したのはどこの支店?」

 

とか聞くけど、どうすればいいかは教えてくれないの。教えてくれないって言うか、まごまごした挙句

 

「なんか数字ないか」って聞くわけ。

 

なんの数字?

 

え、どれ?何?この数字?(4桁の数字を言ってみたけど違うって言われた)

 

って見てたら、そのスタッフ

 

私の携帯を覗き込んでて!!

 

慌てて隠したよね!!残高とか分かるのに、覗き込むとかありえなくない!?どうやらそのページでアカウントNo.(口座番号)分かるらしくって、見られたかも・・・。

 

結局その時点で建物の玄関口(我が家の入り口ではなく階段降りたところ)で30分は話してたし、上からポニョの泣き声聞こえるし、王子が呼びに来たし、「もう終わりにしてくれないか。寝る時間だから戻らないといけない」って言ったら

 

「まだ手続きには時間がかかる(もっと話す必要がある)から、また電話する」

 

って言われて、「電話なんかされても困る。だったらテキスト送ってくれ」って携帯番号教えて終了。

 

よく考えたら折角電話が繋がってない家電登録したのに、携帯番号教えてどーするんだよ、私・・・。

 

って後から気付いたけど、その時はホント帰って欲しくて必死だったから(口座覗かれて怖かったし)、冷静に対処できなかったんだよね・・・。

 

エージェントさんに相談したら「詐欺ではないと思いますが、家まで来る人はマージンがもらえるから強引な人が多い」って教えてもらって、納得。

 

翌日、先生にも話したら「詐欺の可能性も捨てきれない。普通、口座番号聞いたり携帯を覗き込んだりなんてありえない!支店まで聞くのは怪しいから、すぐに銀行に電話したほうがいい」って言われて、即エージェントさんに相談したよ・・・。

 

先生曰く、この時期は確定申告のシーズンで、寄付の需要もあるからこういう勧誘が増えるんだって。詐欺も多いらしいよ。特にカナダ市民じゃなくて移民を狙ってるケースが多いから、

 

絶対にその場での寄付はしちゃいけない

 

って言われた。

 

勉強になります。

 

口座が無事だといいなー!!!(今の所無事)

 

ちなみに、後日エージェントさんが銀行に確認してくれたら「アカウントNo.が知られたなら、一旦口座をクローズしてもう1度新しく作らないといけない」んだって。

知られたかどうか定かではないので(どこまで覗かれてたか分からないから)、私は念のため口座を作り直すことにしました。

 

でも、安易に人前で大事なページを見てちゃいけないって教訓になったよ。後、すぐにエージェントさんと先生に話して良かった。

 

皆さんも気をつけてください。

モントリオールで習い事申込

先日、春〜夏の習い事の案内が入ってたんで、 

mamamamalife.hatenablog.com

 

早速申し込みました(3月の話だけど)。

Summer day campと同じく、このサイトから申し込みます。

loisirs.montreal.ca

必要なもの

・クレジットカード

・図書カード(家族全員分)

 

チェス

申し込み当日、受付開始の8:30ジャストにサイトにアクセス。たまに接続がうまく行かなかったけど、順調に完了。

 

翌日チェックしてみたら、キャンセル待ちになってたからそこそこ人気あるクラスだったみたい。

 

スイミング

f:id:mamamamalife:20190410033819j:plain

申し込み当日、すっかり忘れてて1時間後にサイトにアクセス。全然繋がらない!!繋がる度に、どんどん丁度いい時間帯(9〜10時スタート)のクラスや近場が埋まってってる。

 

早く申し込みたいのに、王子とポニョの両方のクラスが同じ時間帯のところで申し込みたいから「ポニョのが埋まってるー!」「微妙に時間がズレてるー!」「王子(ポニョ)のクラスがなーい!」とかで全然申し込めず・・・。

 

ようやく第二希望の土曜の朝(時間帯は第三希望)で、家からバスで30分のスポーツクラブのスイミングクラスに申込ました。はー疲れた。

 

なので、土曜日は朝一プール、帰宅してランチ食べて王子のチェス、という割とハードなスケジュールになっちゃいました。王子頑張れ!

 

ダンス

迷い中。

 

え、大丈夫?迷ってる間に埋まるんじゃない?

 

と思ってたんだけど、1週間経っても王子のクラスは「16人のクラスで空席12人分」。ポニョのクラスに至っては「16人のクラスで空席16人分」から動かず、開催してくれるかどうかも怪しい(今チェックしたら、王子のクラスは空席9人分になってた!)

 

うーん、でも多分ねー、やらないと思います。習い事やりすぎ!っていうよりも(ポニョはスイミングだけだし)、王子とポニョのレッスン日が違うのが一番大きい。できれば2人同じ時間帯の習い事をさせたいんだよね〜。私の手間とかじゃなくて、子供の体力的に。ただひたすら終わるのを待たせるのって可哀想だし、2回行かなきゃいけないわけでしょ?それはちょっとね〜〜〜。

 

ダンスは、近場で9月以降にレッスンがありそうなところを探して、体力的にも金銭的にも負担が少なそうなら通わせたいなーって考え中。ダンス通いたがってるからね。

 

 

今回申し込んだレッスンを通して、子供達が楽しんでくれるといいな〜。オマケで上達してくれるともっと嬉しいけど、それはあまり期待せずにw

習い事1年目なんでね。多くを求めすぎないように、でも子供ができるだけ「楽しい」「また行きたい」「学べることがある」って思うようにサポートしたいな〜と思います。

よく使う英語〜親が使う挨拶英語〜

なんだか久しぶりにブログ書いたな〜と思ったら、前回は1週間近く前だったみたい。特に課題が多かったとかテストがあったとかではないんだけどね…なんでだろう?自分がゆっくりするために時間を使うようになったからかな?

それはそれでいいことだけど、書きたいことも溜まってくと「あー書きたーい!!」ってなってストレス感じちゃうから、どっちもバランスよくできるといいな。

 

とか言ってたら、プレゼン&テスト&エッセイがまとめてやってきました。先生もうちょっと分散させて!!

 

さて、今回は私が毎日ホントによく使う英語をご紹介します。

 

デイケア

Hi, good morning

f:id:mamamamalife:20190407223326p:plain

目が合った時普通にご挨拶。でもなんか分かんないけど、最初になぜか「Hi」がつく。「あ、おはよー」の「あ」みたいな感じなのかな?

ちなみに挨拶は、先生と、何度も顔を合わせて「あ、この人あの子の親だわ」ってお互い認識できるようになった親とだけします。あ、でも例え認識できてても、子供のクラスが違うと挨拶しないことの方が多いかな。

 

Good, how are you?

Good, thank you!

朝のご挨拶をすると、先生は大体「How are you?」って返してきます。そんな時、中学の英語の教科書に載ってたような

「I'm fine, thank you. And you?」

というような返し方はしません。

相手にも聞いといた方がいいかな、と思ったら聞き返すし、相手が忙しそうだったら「サンキュー」で会話を終わらせちゃう。デイケアで会う先生は大抵忙しそうだから、サンキューの方が多いかな〜。

ちなみに自分から「Hi! Good morning, how are you?」とスルッと聞いちゃっていいんだけど、私は言い慣れてないせいかいつも「Hi, good morning」て止めちゃって、相手から「How are you?」って聞かれちゃいます。あーあ。

 

Bye, have a good day!

これは先生への「じゃあ、よろしくお願いします」的な感じの言葉。子供に「バーイ」って言った後、先生に改めてこの言葉を言うと、先生も気づいて「Bye! Thank you」とか「You, too!」とか返してくれる。

たまに先生から「Have a good day」って言ってくれるから、その時は「Thank you, you, too!!」って返して立ち去る。

 

How was he?

Did he say anything?

お迎えの時に、子供の様子がどうだったか聞く時に使う。なんか確か「How did he do today?」とかなんとか長い正式な文章があった気がするんだけど、先生には簡潔に意図が伝わればいいや、と思って短く聞いてます。

でも先生も「彼はね〜」って答えてくれるから、別にいいんじゃないかな〜。

2つ目は、ポニョが全然話してなかった時によく使ってたw

 

Accident

どのデイケアでもそうかは分からないけど…ポニョの通ってるところでは「お漏らし」を意味する単語。「トイレでアクシデントがあったの」とか「アクシデントがあったから、シーツを洗ってきてね」とか。直接的に「Pee」「Pippi」は言わない。

先週、ポニョは5日間中3日アクシデントがありましたよ!!ヽ(;▽;)

 

Bye, have a good afternoon/evening

朝と同じで、「じゃ、失礼しまーす」的な感じで使う。これの代わりに「See you tomorrow」の時もある(両方の時もある)。相手の忙しさに応じて変えてるかな〜。ドアのところまで来て「今日のポニョはこうだったわよ」って話してくれる日なんかは、両方言う。でも他の子のオムツ変えてる時とかだと「Bye, see you」だけ。

要するに適当ってことだ!←

 

Elementary school

ない

・・・いや、そう言っちゃうと「じゃあなんでネタにしたんだよ!!」ってなるので、ちょっと頭を捻って絞り出したよ!!じゃあ最初から「ない」って書かなきゃいいのにね!!

 

 Hi, how are you!!

朝はスクールバスだから誰とも会わないし、挨拶って「Hi」だけなんだよね〜。それだとちょっと素っ気ないから「How are you」って付け足す感じ。別に相手も聞いちゃいない時が多々あるw

「How are you」って言ったって返事ない時、そのままスルーって通り過ぎる時や、こっちが聞いてる最中に「Good, good, good, good」って連呼して去ってったりとか(言い過ぎやで)、色んな人がいるんだよね〜。返事を求めて言うっていうより「こちら側の素っ気なさを薄めるもの」として使ってるだけって思っといた方がいいかも。

 

I don't have a payment yet.

Could you know me my payment number?

この辺はデイケアのFeeを支払う時に使った文章。なんかね〜催促しないと請求書みたいなのくれない時があるんだよね〜。払わなくていいんかーいって。でもうっかりそのままにしておくと、翌月頭に先月分、末に当月分で2ヶ月分払うことになっちゃうから、最終週までにもらえなかったら催促するかな。先日は31日期日のペイメントを30日にもらったよ!ギリギリ!

 

ペイメントナンバーっていうのは、個人の識別番号みたいなもの。アルファベットと数字で17桁とか19桁とか(曖昧)。それを登録して銀行振込すると、子供の名前を入力しなくても番号で誰の分のFeeかをチェックできるっていう仕組み。

私は最初にペイメントもらった時になぜか識別番号がなくて「ないんだけど・・・」って言って新しいのを発行してもらった。ちなみに識別番号はずっと一緒なので、1回聞けば終わりです(よく使うフレーズじゃないじゃん)。

 

Ouji takes a bus(No.000) in dismissal time.

よくアジェンダ(日本でいう連絡帳みたいなもの)に書く。普段はデイケアなんだけど、今日はバスで帰ってきて欲しいわ!って時に書いておくと、乗せてくれる。バスナンバー書いておかないと、最初のうちは問い合わせの電話がきてビビるのでご注意ください。

気をつけよう、と思ってバスナンバー書いたら次は「どこで降りるの?」って問い合わせの電話が来た。王子が持ってるバスカードに書いてあるからチェックしてよ!!!

f:id:mamamamalife:20190407223623j:plain

ちなみにバスカードは「バスに乗る子ですよ」って証明みたいな紙。バスナンバー、乗降車ポイント、ポイントにバスが着く予定時間(往復共に)が書いてあるの。ちなみに徒歩(親が学校まで送迎)の子は「Walkerカード」、デイケアに行く子は「Daycareカード」をバックパックにつけてる。王子は全部持ってるから、バックパックがちょっとカラフルw

 

 

以上!(少な!)

基本的に、Elementaryは日々会話することってあんまないです。

朝はスクールバス

帰りはデイケアに迎えに行く

先生がトランシーバーで王子を呼ぶ(Ouji, grade oneって連呼)

王子が来るまで待つ(他の保護者とは話さない)

一緒に学校出る

こんな感じだから。人懐っこいおばちゃん(おばあちゃん?)と顔見知りになって、一緒になると多少話をするようになったけど、でも毎日じゃないし、その人としか話したことないんだよね〜。デイケアのお迎えだと子供の学年も違うことがほとんどだし、親もあんま話す必要ないって思ってるのかも。

 

日本の幼稚園や保育園だと、例え誰だか分からなくても「挨拶は必ず全員に」「黙って立ってたらダメ」って強迫観念みたいなのがあったけど、カナダは気楽でいいです。下手に挨拶すると「え、誰?」みたいな微妙な空気になるよw

 

以上、親が使う挨拶英語でした〜。