3ヶ月前の話だけどw折角7週まで書いたからね、続けようかなって。記憶がかなり曖昧だけど印象的なことは覚えてるし、覚えてるうちに書いとかないと!
8月17日(日)
この日の分は前回の記事で書いたけど、情報の補足を。
子供達の病院デー。今回のメインはポニョ。なんかすっっっっごい汗っかきなの。もうね、髪の毛から汗が滴り落ちて「え、シャワー浴びて髪拭いてません?」ってレベルなの。多すぎん…?ってことで、まずは小児科。

でも、脇とか手のひらとかの薬はあるんだけど頭皮って対策ないんだって。だから「皮膚科だったらあるかもしれない」って言われて皮膚科に持ち越し。それも、手のひらとかで日常生活に支障出るくらいの症状(テストの紙が汗で濡れて書けなくなるとか)じゃないと、基本的には薬は処方されないんだって。うーん、頭皮と胸元の汗はすごいんだけど手の平は全然なんだよね。シャワー浴びた程度じゃダメなのかなぁ…。
8月18日(月)
早速皮膚科行ってきたけど、やっぱり頭皮は何も対策なし。ただ原因として、もーしかしーたらー、のレベルでなんかの異常ってことも考えられなくもないから血液検査しましょうかってことで、採血。大変だった。それはもう大変だった。看護師さんがw
ポニョは注射が嫌いで、カナダで一緒に受けに行く時はいつも私の膝の上で、身体を固定してやるのね。でも今回は「お母さんはこちらで説明を…」って別々になったから、もうドナドナのように連れてかれ、診察室から絶叫が聞こえ、最終的には号泣のポニョと苦笑いの看護師さんが出てきたw座ったままだとどうしてもできなくて、寝た状態で採血したらしいよ。どんだけ太い針だったかと、いっぱい採ったかを切々と訴えてきたw

王子はニキビができてきてたから、皮膚科で診てもらって薬処方してもらったんだけど、刺激が強い薬が1つあるから、1週間位様子見てまたきてくださいって言われた。大丈夫そうなら追加で出しますんでって。
8月19日(火)
ちいかわレストラン行ってきた!それはもうあれもこれも可愛くて頼みまくったんだけど、思ってたよりそれぞれ大きくて…食べきれずに少し残してしまった。
でもめちゃ可愛かった!!
8月20日(水)
ここでようやくフレンチのオンラインクラスをフルで受けられた私。病院って午前中から行くわけよ。そうなると、オンライン受付した後、順番が近くなったら授業中に「子供の病院行くんで!」って退出するの。で、授業中には戻って来れないっていうね。お金無駄にしたなって思うわ…。

8月21日(木)
この日は私の健康診断で朝から病院へ。年1の内科健診だからねー、しっかり受けないとってことで。え、フレンチのクラス?もちろんお休みですよ(涙)
8月22日(金)
2回目のフレンチオンラインクラス参加。でも今回思ったのが、私やっぱりオンラインクラスって向いてないかも。みんな会話のタイミング掴めないのか黙りがちだし、あんま積極的に発言もしないから授業が進まないし。先生が順番に当ててくと待ち時間がすごい長くなるし。教室だとさ、みんなが話してる間を先生が歩き回って都度修正してくれたり、同時進行が簡単だから待ち時間が少ないんだよね。次クラス通う時はインパーソン(教室に通って対面で受ける授業)にしよう。
8月23日(土)
王子がKinderに通ってた時のママ友2人とランチしてきた。1人が金髪のメッシュ、私がピンクからの色落ちの金髪に近いオレンジで、もう1人のママ友は「不良に囲まれてる〜」って震えてたw
みんなそれぞれ色々お出かけしてて、情報もらえるし単純に聞いてて面白い話いっぱいだし、帰国のたびに会いたいなーって思う友達なんだよね。クラスメイト20人近くいたけど、そう思える位仲良くなれたのはこの2人ともう1人今回会えなかった友達位で…人見知りなので…。
その友達に教えてもらったんだけど、競艇場だったかな?の近くに子供が楽しく遊べる建物があって、そこで子供向けのサイエンスラボがあったりしたんだって。戸田って言ってたかなぁ?数百円で楽しめるらしいよ。今度の帰国で調べてみようかなって思った。

8月24日(日)
朝イチで私だけ、都立公園のフリマに参加してる友達のところへ応援…って言っても、友達の妹さんにあげる英語の絵本を大量に私に行っただけなんだけど。
ついでに近くに住んでる妹親子と待ち合わせして、一緒に帰宅。
それから上野で大学時代の友達とランチ。待ち合わせたビアバーが2時間制で、次のビアバーは1時間半、次のファミレスも2時間制だった。休日の上野ってすごいね…。
夕方からは王子の病院へ。
この週は、帰国も近付いてきたから病院のラストスパート的なwカナダでは病院ほぼ行かないからね。予防大事。