シングルマザー海を越え・・・た!!

シングルマザーになって一念発起、2人の息子と語学留学!目標はカナダ永住権(*´꒳`*)

Vocational School〜プレゼンテーション/Canada College〜

先日、3人のグループワークだったプレゼンテーションが終わりました。テーマは「Social Learning Theory」で、まぁ…子供達が学ぶプロセスやなんやかんやあります的なプレゼンなんだけど(テキトー)

 

グループでやるから、スケジュールを立てていつまでに何をしてってやらないとメンバーに迷惑かかるじゃない?だから私たちは2週間前から2,3日に1回はZoomでミーティングして誰が何をする、どこを調べる、何について説明する、みたいなのを都度確認しながらやってたの。

 

おかげで、学校ない日でも1日中スライド作ったり調べ物したり、並行して別の課題終わらせたり提出したり、てんやわんやでしたよ…。

 

でもスライドもプレゼンも先生から高評価でした。クラスメイトからも好評だった…と思う。特にクラスのママン的存在のメンバーがすごい分かりやすく、でも詳しく滑らかに説明してくれたから、英語のリスニングに問題ない人は全員理解できただろうし「先生より分かり易かった!」って言われてたw

 

では、今回先生から褒めてもらえたプレゼンのスライドの特徴をお伝えします。これは語学学校の頃から先生が言ってた「スライドの注意点」だから、どの学校でのプレゼンでも気をつけたほうが良いポイントだと思う(多分)。

 

1)最初にコンテンツを紹介する

f:id:mamamamalife:20220211024754p:plain

ちなみに、語学学校の時の癖だったんだけど…New Wordが私のプレゼンには必ず入ります。専門用語とか、多分もっと分かりやすい単語や例を使わないと、意味が分からない人いるだろうなーって単語を4つ位ピックアップして、辞書の説明文をコピペするの(辞書名は明記するよ)

ちなみに語学学校の時は、品詞と発音記号も入れてた。

 

2)写真を使って、文章を少なくする

f:id:mamamamalife:20220211024858p:plain

 

文章の量マジで大事よ。

f:id:mamamamalife:20220213015706p:plain

このプレゼン聞いてた時、マジで意識遠くなった。人間って、視覚から80%の情報を得るんだったかな?だから視覚情報が多いと、プレゼンされても耳が動かないというか…

私は特に語学力の問題で読みながら聞くことが苦手だし、読んですぐ理解もできないし、でもプレゼンしてる人はこのスライド読んでちょこっと情報追加するだけだからスラスラすぐ次のスライド行っちゃって「読み終わらんかったー!!」ってなって、ホント大変でした…。

 

あとでスライド見返した時に、文章が全部載ってる方が必要な情報をすぐ得られていいかもしれないけど、あくまでもプレゼンの時に理解してもらうことを目指すなら、視覚情報は少なめが良いと思います。

 

3)動画を使う

f:id:mamamamalife:20220212101423p:plain

単純に時間も使えるしw

あと分かりやすいよね。口で説明すると2分かかることが動画だと30秒だったりするし。

 

4)写真に手を抜かないw

f:id:mamamamalife:20220212101524p:plain

どうでもいいかもだけどwでも写真で分かりやすくしておいたほうが、生徒が分かりやすくていいと思う。

 

 5)テーマの概要は1枚のスライドにまとめておく

f:id:mamamamalife:20220212101619p:plain

これは「で、結局このテーマってなんなの?」って先生に聞かれることが多いのでw

自分の頭も整理されるし、クラスメイトもすぐ理解できるし、なくてもいいけどあると便利だよ!

ちなみにこの説明文は、日本語で説明されてたサイトから切り貼りして作ったのを英文にしたので、英語でどのサイトにも載ってないから自分で作ったと思われて褒められましたw

 

6)自分のコースに沿う例を入れる

f:id:mamamamalife:20220213014313p:plain

これは、自分のテーマが何故この授業でプレゼンをしなければいけない位大事なのか、どのように将来の職業で活かすのかっていうのを理解できましたよ〜っていう証明のような。

今回は先生から入れろって言われてたから入れたんだけど、内容を変えて3つの例を挙げました(良い習慣付けのため、生徒同士での教え合いや1対多数の指示、でも悪い習慣にも適用されるから気を付けてねっていうDisadvantage)

 

語学学校の時にも具体例は1つ入れてたよ!分かりやすさが変わるよね〜。

 

7)最後の参照文献・サイトは全部載せる!

f:id:mamamamalife:20220212101714p:plain

ちなみに2枚目のスライドに、Youtubeと画像のURLを参照サイトとして載せてます。これ結構厳しい先生多くて「参照サイトがないってことは文章の盗用になるからゼロ点です」って最初から言ってる先生もいる位。

しかもここに載せたサイトは先生大体読んでるし、読んだことないのは読むから「コピペしてたら分かるからゼロ点ね」って注意してくれる先生いた。ですよね〜。

あとちなみに、Google翻訳そのままコピペもバレるので気をつけて。

 

今回のプレゼンはこんな感じでした。

 

多分どのVocational schoolもグループワークあると思うんだけど、人によっては「サイトのコピペでいいよ」とか(スピーキングが得意なスパニッシュやインド人に多い)、「私はこう思うからこう書いといて。変更修正いらないから」とか(何故か頑固なコリアンやインド人に多い)結構スムーズにいかないことが多いんだよね〜。でも今回すごいうまくいったのは

 

メンバー全員が、面倒見が良くて、このコースでしっかり勉強する気があって、他の人の意見を尊重することができる

 

というミラクルなグループだったからだと思う。メンバー大事。ちなみに私は2人に面倒見てもらうポジション←

 

ママン的な友達が、しっかり2週間前から「ミーティングしよう」「ルールを確認しよう」って舵取ってくれて、役割分担は大雑把に、ミーティングでは私が随時作ってるスライド見ながら「このスライドをどこに移動する」「この文言を入れよう」「ここは削除したほうがいい」とかって調整だけして、あとは全員がテーマについて全部調べて同じ理解力でプレゼンに臨むって流れでした。

 

今後Vocationalに通う人は、まずはクラスの雰囲気、どんな人たちなのかっていうのをしっかり観察した上で、グループワークのメンバー決めをしたほうがいいよ!!

 

ちなみに今、プレゼンが3つ(ペア2つ、個人1つ)動いてます。これからもう1つ(以上)増えるとか増えないとか…もう嫌だー(泣)