お手紙っていうか、ある日突然先生から私のアドレス宛にメールが来ました。
タイトル:Ouji : )
本文:
Good evening,
I wanted to take the time to write to you about how wonderful he has been in class. He is such a wonderful addition to the class. Always so kind, caring, and helpful. I really hope he knows how proud I am of him. You should also be so proud of him
.
要約すると、王子がクラスですごくワンダフルな生徒だってっていう内容でした。
多分、生徒に合わせて内容を変えてクラスみんなに送ってるんだろうなって思うんだけど、こういうメールをもらうのは嬉しいね。
返信に困ったけど(主に英語力の問題で)。
王子はG1の時もだったけど今回も先生にすごく恵まれてるなーって思う。こちらの学校は、割と先生によって勉強具合も雰囲気も左右されるから、熱心な先生や生徒をよく見てる先生、いつもニコニコして話を聞いてくれる先生、積極的に話しかけてくれる先生がクラス担任だと、子供達が楽しそうだなーって思う。
今回の先生は、勉強を教えるというか教科の進捗をすごくマメにチェックしてくれて、毎週テストあるし宿題は割と出るし(英語はプリント4枚と作文と自己管理で算数やReadingのサイト、フランス語は動画数本の視聴と読書1話)、最初は王子の語学(フランス語)や教科に関して多少不安があったけど、今はこの先生なら大丈夫かな〜って思える。
あと、すごく生徒を気にかけてくれてる感じ。メールとzoomで少し見ただけだけど、フォローアップがすごいんだよね。それに保護者のどんな質問にも明確に答えるし、しっかり1年を通して生徒とどう接するか、どう成長させるか(ゴールというか目標は何か)が考えられてて、マイルストーン(途中途中の目標)が設定されてるんだなって思った。
ただ1つ不満があるとするならば、家で宿題用に王子がPCを使う時間があるので、私は夕方のベストタイムにPC使えなくなりました。あーあ。仕方ないから家事してる←
ちなみに、ポニョのクラスの先生も明るくていつもニコニコしてるから、ポニョは大好きだそうです。良かったね〜。
来年度から、元々通わせようと思ってたWillingdonに転校させようか迷ってたけど、今の様子ではこのままの方がいいんじゃないかなって思ってきてる(環境を頻繁に変えることに抵抗があるし)。
まぁでも、まだProgress Report(中間成績表的なもの)も出てないし、今後どうなるかは分からないので(先生の入れ替わりが年度の途中でもあることがある)、毎日の子供との会話で注意深く様子伺ってこうと思います。
コロナの警戒レベルが最大になったせいで、オンラインクラスになる可能性もあるけどね〜〜〜〜(涙)