親子留学
タイトルがなんかフレンチの料理名みたいになっちゃった。 え、気が早い?まぁそうなんだけどさ、切羽詰まって考えるのあんまり好きじゃないから早めに考えてるんですよ。ほら、もうハロウィン終わったらすぐクリスマスじゃん?(そうでもない) 我が家は1ベ…
先日、書類届いたよってメール来たって記事書いたんだけど mamamamalife.hatenablog.com その記事書いた2時間後に結果が出たよってメール来た。 あと2時間早ければ…いや記事書きなおすの面倒だからそのまま投稿してたと思うけども← 今回の滞在許可は、ぴった…
結果がじゃなくて、 25日前に送った書類を「受け取りましたよ」って連絡がCAQから来ました。 いや遅くない?同じモントリオール市内ですけど? しかしCAQはそんなもんです。 こっちがどんだけ頑張って早く書類揃えても、受取りも審査ものんびりしたもんです…
コロナで自宅待機期間中に、色んなサイトをチェックして子供に勉強させて・・・ いなかったんですけど← 学校が始まった今になって、PCを自宅で使わせるようになりました。 王子がG3になって、色んなEnglish/French Learningのサイトを自宅で活用するようにな…
そういえば、めっちゃ待ち焦がれてた王子のEligibilityが先々週末に出ました。学校通えるー!って大喜びしてたんだけど、ブログに書くのすっかり忘れてた← 王子が学校に通い始めましたー!!フゥー!! 今学期は2週目(9/7〜11)に本格的に勉強が始まったら…
先日、何度も書類不足で突き返されてたITNの申請用紙ですが mamamamalife.hatenablog.com ようやくITNのお知らせが来たよ〜〜〜(涙) 結局やっぱり、パスポートのコピーに先生からのサインが必要だったみたい。私が書いてもらったのは、 ・先生の名前 ・働…
王子の時にカナダのお弁当について学んだ私。 mamamamalife.hatenablog.com mamamamalife.hatenablog.com そう、ランチの時間は短いからお弁当は小さめ!!スナックタイムも短いから小さめ!! でも、ポニョのいるPreKはG1以上よりランチタイムが少し長めだ…
なんか…元々ちょっと歯に関しては変なとこが多かった王子。 乳歯なのに歯並びキッツキツ (絶対永久歯が生え始めたら矯正必要なヤツ) 歯にこぶみたいな凸凹がある (石灰が固まって凸凹してるだけで問題はないって言われたけど気になる…) 生え変わりが遅い…
カナダのバースデーパーティーは、割と華やかです。日本だと家族だけとか友達だけとか、どこかのコミュニティ1つの仲間だけで〜って感じだけどカナダは家族がホストするパーティーに友達みんな呼ぶわけです。 広いお家で、プレイグラウンド借り切って、プー…
正確には8月に届いた荷物に入ってたものを買った金額だから、7月までに購入してるんだけど…分かりにくくなっちゃうから、届いた月の生活費として計上します。 カナダの生活費はこれね。 mamamamalife.hatenablog.com ちなみに今回計上してるのはこの時届いた…
8月は、7月に買っておいたお肉や野菜、日本から届いた食料品で前半ほとんど買い物行かなくて済んだから、あんまり食費がかかりませんでした。 でも王子の食べる量が最近増えてきてね…カレーにすると4杯食べるんだよ…。今はポニョの食べる量が少し落ちてくる…
ポニョの入学するPreKは、 初日:午前中2時間半 2日目:午後2時間半 3日目以降:通常 のスケジュールで進みます。 余談だけど、入学手続きを取り下げたWestmountでは 初日〜3日目:授業なし 4日目:30分のオリエンテーリング(親と一緒) 5〜8日目(週末含む…
教育委員会と小学校の入学手続きが、ようやく先日一息つきました。 予定と違う学校で。 なんでだよ・・・!!!!! 教育委員会で申し込む時って、希望の小学校に空きがあるか電話確認入れてから入学手続きしてくれるのね。だから、教育委員会で手続きが終わ…
王子もポニョも、サプライリストをそこそこ適当に揃えました← mamamamalife.hatenablog.com 私の適当具合はこんな感じです。 1)duo-tangの色が適当 わざと違う色を買おうとは思わないけど…。今回、家にduo-tangがいっぱいあったから、買わずに揃えたいなー…
CAQやらIRCC(カナダ政府の方)やらのビザ延長手続きの事ばっかり考えてたら、エージェントさんがメールをくれました。 「ヘイ!子供の観光ビザの延長手続きも忘れないでね!」 って(こんな砕けた言葉遣いではなかったけど) えー!子供のビザって延長手続…
最近、モントリオールでは朝夜涼しくなってきたよ。半袖だとちょっと肌寒い位。雨の日なんて裸足じゃ冷えるから靴下も必要(年を感じる)。 晴れた日の昼間の日差しは強いし汗かくんだけどね〜。相変わらず日が当たると痛い…。でも6、7月より強くないのは8月…
喜びのあまり伝えたかった内容そのままのタイトルになってしまった。 カナダのビザ申請に必要なPDF書類がどうしても開けなくて、いろんな人にアドバイスもらっても全然ダメで mamamamalife.hatenablog.com もうダメか…と思ってたら、なんとかできましたよー…
来月から(というかもう月が変わってるから8月から)は、日本で買ってもらってるものや日本からの配送料も追加して、生活費のトータルを計算しようと思います。 こないだカードの請求金額が20万円で、 もうすっごいびっくりして明細見たら、生命保険の年払い…
もうすぐ1セッション目が終わるので、そろそろ現在の私の状況をお伝えしようかなーと思います。 日本のオンラインコースでちょこちょこ授業受けてるだけで、モントリオールで1セッション受けたら一体どの程度のレベルになるの?っていう目安になるといいなっ…
クラスメートは現在2人です。 (2人はインターネット環境が悪いとかでリタイア、1人は途中から現れなくなった) カナダで生まれ育った25歳の男性。 メキシコ在住の35歳の男性。 まーーーーーーよくできるのよ。 え?ホントにこのレベルなの?って感じ。 25歳…
さてさて、CAQと並行してIRCC(カナダ政府のほう)の書類も準備しておこうかなーと思ってさー、確認したわけ。 www.canada.ca 提出に必要な書類のPDFがここに載ってるから、該当する書類を用意してね!って状態なんだけど… どうしてもIM5709がダウンロードで…
CAQのオンライン申請が終わると mamamamalife.hatenablog.com 書類のチェックリストがプリントアウトできるようになります。 こういうの。 それに黒か青でチェックをしながら揃えて行くって流れ。まぁ初回と同じだね!違うところは必要書類かな! 1)サイン…
今回のCAQ延長手続きも、こちらのサイトを参考にしました。 studyincanada.ciao.jp 初回と違うところは前回もまとめたんだけど(結局キャンセルしたアレですよ) mamamamalife.hatenablog.com いちいちリンク開くの面倒な人のために一応情報を追記すると、 …
カナダでは、働けるビザを持ってるとSINナンバーが付与されます。 Work Permit Working holiday Study Permit(Diploma以上) などなどね。 で、SINナンバーがあると確定申告ができる=児童手当がもらえたり、カナダの色々な補償を受けられたりするんだけど…
さて、Vanierで英語を継続せずに新しい語学学校でフランス語を学ぶことにしたわけですが mamamamalife.hatenablog.com いくつか語学学校をピックアップして検討したんですよ。 1)Vanier え、フレンチやってるの?って思った?一応短期のフレンチはやってる…
7月からフランス語のオンラインレッスン始まったわけですが 思った以上に時間がない!!!! レッスン始まってから、スーパー行ってません← ちょっと自分の1日を振り返ってみた。 7:00 起床、朝の支度、子供の朝ごはん準備、母と電話 起きて着替えて洗面所で…
フランス語のB1取得を目指して頑張ることにしたので mamamamalife.hatenablog.com Vanierのフランス語のレッスンを受け始めました。折角だから、日本のオンラインコースとの違いでもまとめてみようかな〜。 1)生徒のレベルが違いすぎる 当たり前なんだけど…
先日、家の更新をしたわけですが。 mamamamalife.hatenablog.com 「今回の契約終了時に返すよ〜」って言ってた最初に支払った家賃3ヶ月分のデポジット(保証金)がなかなか返ってこないのね。今回の契約って6月で切れてるよね?って催促したの。そしたら 「…
今のビザが11月まであるんだけど、もっと早い段階で「どの学校で」「どの期間」のビザを取るか考えなきゃいけなくなりました。 まず、王子のEligibility(教育委員会から発行される小学校に通っていいですよって許可証のようなもので有効期限有)が2020年6月…
前回はKindergartenのを紹介したので mamamamalife.hatenablog.com 次は王子の学年、G3のサプライリストを紹介します! 今回も、日本で買ったほうがいいなーと思うものを赤字、カナダの方がいいなーと思うものを黒字にしてます! あと小学生になると教科毎に…