シングルマザー海を越え・・・た!!

シングルマザーになって一念発起、2人の息子と語学留学!目標はカナダ永住権(*´꒳`*)

近況

最近、ブログが滞り気味だなって…

 

先日気付きました(遅)

f:id:mamamamalife:20210206213838p:plain

言い訳するならば

フランス語の授業で前セッションは宿題がめっちゃ多い先生だったとか

更に王子とポニョの転校に関わる準備があったとか

私の9月以降のビザ更新の調べ物が(フランス語で)あったとか

そのために必要な書類の手配が必要だとか

毎日王子とポニョが30〜1時間雪遊びしてから帰るとか

今までやってた簡単な在宅ワークが変わって時間かかるとか

王子が毎日宿題でPC使ってるとか

引っ越しに向けて毎日物件チェックしてるとか

 

まぁ色々あるんだけど、本気で正直に「これが原因だろうな」と思ってるのは

 

本ばっか読んでるから…!!!!!

f:id:mamamamalife:20210206214035p:plain

子供の頃並みに、外歩きながら携帯で読んでたりする。子供が学校にいる間位しかゆっくり読めないし…とか言いつつ、洗い物したりお夕飯作ったりしながら顔が本に向いてたり、ご飯食べるの忘れて読んでるし(慌てて本読みながら片手で食べられるものを食べる)、本読みたすぎて買い物も最低限にして冷蔵庫の中かなり寂しいし、子供を寝かしつけてから本気で寝入るまでの1時間半はこっちも音立てないようにって言い訳しながら本読んでるし、先日はとうとう徹夜して読んでたし、もう病気ですか?レベル。

 

こんな時間あるならフランス語の勉強しなきゃ!と思ってはいるので、フランス語の勉強も優先的にやってます(本の次に←)

 

で、ビザや転校の手続きも今やらなきゃいけないことだからやってる。

 

そうすると、ブログの記事更新が「今じゃなくても…」ってなってく不思議(不思議ではない)

 

でも折角続けてきたものだし、今回のセッションの先生は比較的(今の所)宿題が少ない先生だから(その分予習復習が欠かせないんだけど)、ブログ更新に時間を割きたいなーと思ってます。

 

一番好きな本も読み終わったしね←

語学学校 YMCA〜フランス語コース〜

今、オンラインでYMCAのフランス語コースに通ってます。あんまり…というか日本人を全く見かけない!いやオンラインだから同じクラスじゃない限り出会えないんだけども。

 

レベル1(ビギナー)から始めて、今レベル4の最終週(テスト中ですよ)

 

ちなみにYMCAのレベルはざっくりだけど

 

レベル1...A1

レベル2...A2

レベル3...A2〜B1

レベル4...B1(今ここ)

レベル5...B2(って先生が言ってた)

レベル6...未知の世界

レベル7...ケベコワの授業。フランス語は話せる人たちへ、ケベックの歴史や文化やなんかを教えてくれるんだって。

 

語学学校はどこもそうだけど、先生によって授業の分かりやすさや宿題の多さが全然違う。でも、YMCAはどの先生も割と宿題は多い…マジで多い。特にレベル2以降からいきなり増えた。

 

まずレベル2の先生(元々レベル5以上を教えてる先生だけど人手が足りなくてレベル2も教えることになったらしい)

宿題をメールで送らないといけないんだけど、先生が添削して1人1人に返信する(授業中に答えあわせなんてしない)から、前日の夜までに送らないといけない。その量、1時間〜1時間半位かかるボリューム!フリーの文章作成が多かった…辛かった…。

 

レベル3の先生は宿題少な目。せいぜい大問2つか3つで、1時間あれば終わる量。その代わり授業中にテキストを使わず先生お手製の資料を使うから、その時間に習う内容をしっかり理解しておかないと授業についていけないの!そこで予習復習が必要になるわけですよ…。辛い…。

 

レベル4の先生はレベル1の時と同じ先生。レベル1の時はせいぜいプリント1枚分の宿題だったのに、今はプリント3枚分の宿題と、プチプレゼンテーションが2日に1回はある。おかげで毎日宿題に1時間半〜2時間かけ、プレゼンの文章や構成考えるのに子供の送迎時間や家事の間全部使って、更に文章書き出して整理するのに1時間近くかけるっていう…。

 

そしてテストはこれまた先生によって違うけど、筆記に関してはかなり文法に重点置いた応用問題が多い。文法を理解できてないとかなり点数落とすと思う。

「YMCAはオーラルに力を入れてる」って先生が言ってたけど、いやそれウソですよね?って位テストが難しい…。人生でこんなにテストの出来が悪かったことそんなにないよ…いやウソですあるけども(ちなみに学生時代、理社が壊滅的にできなかった)

f:id:mamamamalife:20210128093546j:plain

オーラルのテストはこれまた難しく…。レベル3からはディスカッションが増えた。面白いテストもあるんだけどね。

生徒2人ペアになってある事件が起きた日の行動を話し合って決めたら、1人ずつ呼ばれて他の生徒に質問されるの。2人別々に尋問されて食い違いやおかしな点がないか確認されて、一番怪しいペアが犯人だ!っていう。質問する方もされる方もオーラルができないと成立しないから、それをチェックされてたみたい。

 

レベル4の先生はプレゼンテーションと、プレゼン後の質疑応答でチェック。最初に指定されたテーマを指定された文法を使ってプレゼンするの。

 

日々の宿題と授業にプラスして、2週間に1回午前中の授業と午後の授業でテストがあるから、割と本気で忙しい。

 

おかげでブログの更新が滞ってますよっていう言い訳でした。てへ。

 

レベル4から5に移れるかどうかは…うーん、個人的には難しい気がするんだよねぇ。私はとにかくオーラルが苦手。右から左に流れてっちゃうの。理解するためには、一旦聞いた内容をもう1度反芻して1つ1つじっくり考えてかないといけない。え、食事中の牛ですか?

f:id:mamamamalife:20210128093258j:plain

ボキャブラリーも少なくて、聞き取れても意味が分からない。自分が言いたいことも言えなくて、先生が途中で察して代弁してくれる。ボキャブラリー増やさなきゃって分かってるけど、手が回らない(というか手を回さず他のことしてるっていうか)。

 

実力もそうだけど、気持ち的にも、ここらでいっちょレベル停滞させてじっくり身につくまでやりたいなって感じ。テストや宿題、日頃の授業態度やなんかのトータルが60%を超えちゃうと上のレベルに上がらないといけないから、59%位だといいなって思ってる。結果は土曜日!

カナダのお買い物

先日、またProvigo行ってきました!前回もProvigoだったね。

mamamamalife.hatenablog.com

 

他のとこも行くけど、牛乳や鶏肉安い事が多いから行く回数多いんだよね!

 

今回はこちら。

f:id:mamamamalife:20210123081957j:plain

 

卵(12個入) 2.99

鳥もも肉(骨付) 5.64

鶏肉(手羽元) 5.19

バナナ(0.79/lb、1.74/kg) 1.91

ぶどう(2.00/lb、4.41/kg) 4.26

無塩バター(450g)6個 18.00

トータル 37.99$

 

今回の目玉は、無塩バター!!6個も買っちゃった!1個あたり3.00$です。これ普段は6.00〜6.99$するんだよ(震)!!こわ!!こっわ!!

 

バターはお菓子作りでめっちゃ使うの。クッキー作った日には…それはもう…450gは1ヶ月でなくなる。ていうかケーキも作る月は1ヶ月もたない。それなのに7ドル近い定価で買うとか無理でしょ!手作りケーキのくせにお店で売ってるのより原価高くなるわ!!手間賃と光熱費考えたらむしろマイナス!!

 

というわけで、無塩バターは安売りでまとめ買いします。今のところ、3ドル以下なら絶対買う。3.99$までなら、うーんまぁ近くのスーパーなら買うかな。底値は私が知ってる限りでは2.88$のMaxi。

 

鶏肉は、ホントProvigoは頻繁に2$以下にしてくれるから大助かり!他のお店では買えない。でもたまに他のスーパーで88セント/lbって出ててビックリしたら鶏様が丸々とか。中に野菜詰めて焼くのか?感謝祭か?レベルの肉。なので、あまり他で買うことはないかな。ひき肉は全然安くならないか、安くなっても即売り切れるから、IGAや metroで買うのが多いです。

 

卵はホントは30個4.44$で買いたいんだけど…最近安売りしてくれなくて悲しい。どうしてもなくなっちゃったから買ったけど、割高すぎて血の涙出る(そんなに?)

土日にPharmaprixで1.99$(2個まで)で買えるから、3回位行ってこようかなって思ってる。

 

カナダの買い物は、チラシと睨めっこです。

ダブルリミテッドの心配???

たまーにFacebookとかで英語教育関係のこととかチラッと書いたりするんだけど、本気で興味ある人から「ダブルリミテッド」や「サードカルチャーチルドレン」について質問されるの。特に国際結婚して日本に住んでる人は不安が強いみたい(ママが日本人ではない場合)。

f:id:mamamamalife:20210118125930j:plain

ダブルリミテッドとサードカルチャーチルドレンは、一緒に質問されるけど別問題だと思うから、まずはダブルリミテッドについて私の考えと我が家の現状をお話ししようかと思います。

 

※前提

複数言語(2つ以上)を同じレベルで使いこなせるようにしたい。

学校で学べない言語の教育を自宅で補うことができる(補いたいと考えてる)

 

ダブルリミテッドとは?

多言語を話すことはできるが、言語理解が浅く、思考力や理解力がネイティブの同年代に比べて劣る。

 

ダブルリミテッドの原因??

複数の言語を同時に同程度身につけさせようとする事に無理があり、どちらも浅くしか身につかない。思考するための言語が定まらず、どちらの言語でも思考に必要な言語力が育めない。

 

ダブルリミテッドを避けるためには???

母語を決めて母語を定着させる。一つの言語を伸ばしてこそ他言語も発達する・・・らしい。

 

ダブルリミテッドになる年齢って????

大体10歳位からダブルリミテッドの兆候が見えるそうです(まぁ確かに、それまでの年齢だと年齢的に思考が深まらないのか言語の問題なのか、ちょっと判断つけにくいよね)

 

そうなると、多言語民族ってどうなってるんだろうね?やっぱり母語があって他の言語を第二、第三外国語として学ぶのかな?多言語民族に優秀な人が少ない(思考力が低い)って意見もどこかで見かけたけど、でもそんな事ないよね?

 

語学を勉強してて思うのは、人間、今自分が目の前にあるもの(もしくは考えなければいけない事)に最適な言語で考えることができるって事。その思考が深くなるならないは、結局思考の構造の問題も多分にあるんじゃないかって。

 

つまり「考え方を知らない一言語話者」と「考え方を知ってる多言語話者」のどっちがより思考を深められるか?って考えたら、私は後者じゃないかと思うの。会社員時代、新人教育してた時の話の通じなさや「えっ、この子バカなの?」って何度も思った思い出したくもない経験を振り返ると…心から思う。大事なのは人!!人だ!!

f:id:mamamamalife:20210118130040p:plain

となると、ダブルリミテッドは本当に「誰もがなるもの」なのか?っていうと、そういうわけじゃないんじゃないかな?と。もちろん、私自身が経験してないし子供が経験したわけでもないから、あくまでも現時点での私の予想ってだけの話なんだけど。

 

ただ、多言語教育を前提としてる教育を受けなければ、ダブルリミテッドになる危険性は高いと思う。つまり「英語環境だけを整えて万事解決」だと思ってたら、後々大変な目にあうよっていう事。あ、もちろんバイリンガルトリリンガルにしたいっていう前提での話ね。英語だけ話せるようになって欲しいとかだったらまた全然違う話になるから。

 

そんな風に考えてる私はというと結論から言うと、我が家ではあまり心配してません。

 

まず子供達は日本語、英語、フランス語を頭の中に入れてる状態だけど、おそらく今後は英語が母語になってくんじゃないかと思ってる。まぁ、それはそれでいいかなぁ。日本人だし日本語忘れて欲しくないけど、カナダに来て移民を目指してる状態で「母語は日本語じゃないと!」とは言えないw

 

で、更にそこに具体的な状況を添えて話すと

 

王子(8歳)

3歳半から日本のインターナショナルスクールで英語を話し始める。家庭では日本語。テレビは日本語と英語半々位。6歳からカナダで英語とフランス語。家では日本語、ポニョと遊ぶ時は英語と半々、学校の宿題で約1時間英語とフランス語の問題。学校はデイケアも入れると週5日、1日あたり8時間。デイケアは完全英語。

 

現時点での母語:日本語/所々単語が英語

考えるときの言語は、その時々によって違うみたい。その時使ってる言語によって思考時の言語も変わるんだって。もしくは、日本語と英語の両方で考えるか(何でわざわざ…?)

f:id:mamamamalife:20210118125819j:plain

たまにおかしな日本語使うけど(こないだ「〜でございます」を「〜でござウマス」って言ってた)まぁ同年代の日本にいる子たちと同じように話せてるんじゃないかなぁ?何かを説明する時や意見を言う時、違う言葉で言いかえさせてみる時、もう少し考えてみて欲しいなーと思うことはあるけど…まぁ小学2年生って考えたら妥当なとこかなって、あまり深追いはしてない。ついうっかり深追いしすぎて心折っても困るので…。

 

英語はネイティブレベル。2年前私の語学学校の先生に言われて、その後小学校の先生にも言われたから、おそらく英語はこのまま(しばらくは)ネイティブレベルをキープするんじゃないかな。ただ、使う単語にアカデミックなものが混じってくるとちょっと怪しいから、今後ネイティブレベルをキープしたいなら対策が必要だとは思う。今はキッズチャンネルばっかり見せてるNetflixも、今後はもう少し上の年齢の子が見そうなチャンネルに変えていきたいなー…。

 

フランス語は、うーん…言いたいことを簡単な文章で先生に伝えることができる、簡単な会話ができるって感じ。文章全てを理解することはできてない。今の所、フランス語が原因でダブルリミテッドに…って心配はなさそう。

 

言語教育

言語教育というか、考えるクセをつけて欲しい、問題が起きた時にどう解決して行くか考えるようになって欲しい、と思ってやってること。

「本をたくさん読んでもらう」

「読んだ本の内容を教えてもらう」

「疑問・問題がある時どうしてそう思ったか?を聞く」

「どうしたら解決できるか?を考えさせる」

ちょこちょこ「あ、これもやっとこー」みたいに適当に取り入れてることもあるけど、メインはこの4つかなぁ。

個人的に、思考力を高めるのにすごく効果があるだろうなって思うのは、小中学生のうちなら「要約」(長い文章を要点まとめて短く書くヤツ)かなーと思うんだけど…まだ王子には難しくて、そこまでは求めてません。おいおいね。

 

本はね、すごくいいよ。単語、言い回し、文法の勉強になる!分からないことはすぐ聞きにくるから、その内容に応じて画像見せたり、例文使って教えたり、色々やってます。

f:id:mamamamalife:20210118125627j:plain

ちなみに最近の私のブームは、いかに日本語の助詞をうまく使いこなせるように教えてくか。まだまだ上手くいってないけど…。あと、そろそろ動詞の活用教えようかと思ってる。

 

ポニョ(5歳)

日本ではひたすら日本語。2歳半から1年間、カナダで英語とフランス語のデイケア(8時間)、家で日本語。王子と遊ぶ時やテレビは英語。4歳半からPKで英語とフランス語。デイケアも入れると週5日、1日あたり8時間。デイケアは完全英語。家では英語のテレビ30分、王子の宿題のフランス語のチャンネルを10分一緒に観る。

 

現時点の母語:日本語

英語やフランス語で分からない単語を日本語で説明すると理解できる。フランス語はあまり文章を作れない。英語は多少のコミュニケーションは取れるけど、完全には理解できない箇所もある。

f:id:mamamamalife:20210118125649j:plain

まぁ、この年齢で母語第二外国語だって言うのもちょっと不思議な感じするけどw一応テーマに沿ってね。

 

言語教育

「経験したことを説明させる」

「どうしたいかを考えさせる」

「本を読ませる」

 

ポニョの場合、まだ文字が読めない(というか一文字単位で読むから、文章単位で理解できない)ので、本は読み聞かせが1/3位。残りの2/3は、ただ本を広げて絵で理解してるのw

でも、今はそれでもいいかなーと思って好きにさせてる。絵だけで終わるから、横に本が20冊位積まれてる時とかあるよwでも「本を開かないと読めない」わけだから、これが「本を開く」って習慣になって、いずれ読めるようになったら「本を読む」習慣になったらいいなーってね!

 

あとは頭の中のことを言語化する、物事を整理するために、最初は極力ざっくりした質問して、ポニョの答えから「それはどういうこと?」「その時他の子は何してたの?」「ポニョくんはなんて答えたの?」とか具体的に聞いてってる。イメージ的には、漏斗的な…。あ!エッセイでいうと「General(一般的)な意見」から「自分の意見」に落とし込んでってる感じ。

 

その時ちょいちょい「どうしてそうしたんだと思う?」「どうしたら喜んでくれたかな?」「すごく優しい子だね!どんな気持ちで言ってくれたのかな?」とか、実際あったことじゃなくて想像する、推理する、考えるような質問もするようにしてるけど、今の所「分かんない」って返答が8割を超えてるww道は長いわ〜w

f:id:mamamamalife:20210118125530j:plain

 

我が家の言語に関して思うこと、現状はこんな感じです。また王子が10歳になったら改めて観察・注意・対策検討してみようかなーと思ってるので、その時改めて記事にします!(多分←)

モントリオールのSecondaryランキング(2020年)

先日、Secondaryを見据えてElementaryをフレンチに変えるって記事書いたんだけど

mamamamalife.hatenablog.com

 

ついでに、9月からオープンハウスも色々見ておきたいなーと思って調べてたら、学校ランキングを見つけました。

https://www.elitecollege.ca/pdf/2020secondaryrankreport.pdf

数値で表せることって限られてるから、ここで表せない魅力や特色(マイナスな点)があると思ってる。合う合わないもね。なのであくまでもただの参考値として見てもらえたらいいな、と思います。

f:id:mamamamalife:20210111000415p:plain

モントリオールだけ切り取っておいたんで、興味のある方は拡大して見てみてください。

※切り取っての共有がNGだった場合は削除しますが、リンクから飛んでいただければ同じ情報が確認できるのでご安心ください。

 

平均値は毎年のトータルスコア(表の一番下の数値)が6.0だそうです。左上から縦にアルファベット順に並んでる。

 

Alexandre〜Charlemagne

f:id:mamamamalife:20210110234825p:plain

Chomedey-De-Maisonneuve〜École du Sas

f:id:mamamamalife:20210110235051p:plain

École internationale de Montréal〜Herzliah High School

f:id:mamamamalife:20210110235153p:plain

Honoré-Mercier〜Kuper 

f:id:mamamamalife:20210110235320p:plain

La Voie〜MacDonald

f:id:mamamamalife:20210110235500p:plain

Maïmonide〜Pasteur

f:id:mamamamalife:20210110235611p:plain

Paul-Gérin-Lajoie-d’Outremont〜Sacred Heart

f:id:mamamamalife:20210110235711p:plain

Saint-Georges〜Trafalgar

f:id:mamamamalife:20210110235810p:plain

Vanguard secteur anglophone〜Yéshiva Yavné

f:id:mamamamalife:20210110235911p:plain

 どうせならエリア別にも知りたかったけど…まぁ仕方ないね。

これは2020年の情報だから、毎年出てるのかも。大変だなぁ…。

 

ま、これが少しでも参考になったら嬉しいです!

ケベックの中学入学に向けて準備しなきゃなって思ってること

ケベックの教育年数は日本と違う。

幼稚園

日本:ほとんどの子が3歳からか4歳から入園(義務ではない)

ケベック:幼稚園がない!!

 

小学校

日本:小学1〜6年生(7歳から義務教育)

ケベックK→G1〜G6

6歳から義務教育(ElementaryのKindergartenクラスに入学)、5歳から入れるElementaryもある(ElemmentaryのPre-Kindergartenクラスに入学)

 

中学・高校

日本:中学1〜3年、高校1〜3年

ケベックG7〜G11

中学と高校が合体してる感じ。Secondaryは5年間です。だから「Secondary」と「High school」って言い方が混在してて、たまに混乱する。

 

大学

日本:1〜4年

ケベックCEGEP2〜3年

※G11のあとのコースは人によって違って、一番スタンダードなのはCEGEP2→大学2年生だけど、コースや学校によって大学1年スタートや大学3年スタートもある。

 

表を見てもらうのが一番早いんだけど自分で作るのめんどいなーと思ってたら、分かりやすく作ってくれてた。

iajapan.ca

 

さて、さらにもう1つ違うところ。それは

 

中学受験が一般的

f:id:mamamamalife:20210110233752j:plain

なこと。申し込めば入れる学校から、振り落とされる学校まで様々。SecondaryはElementaryと違って特徴が結構あって、数学が強いとかスポーツに力入れてるとか、音楽で有名とか調べるとホント色々。そういうところは、受験でチェックされるのかも。スポーツに力入れてるのにGymクラスの成績が振るわなかったら、お互い入学してから辛いことになるもんね。

 

で、さらに受験のために必要な学校の成績表、これは

 

G5の成績表

 

がチェックされます。つまり「やっベーもう受験だから本腰入れなきゃ」をG6でやってたら遅いよってことだね。まぁ受験って言っても日本みたいに「筆記テストで足切り以上の点数取らないと…!!」って感じではなく、「塾?なにそれ?学校で勉強すれば良くない?」って緩い感じの受験だから、まぁ学校の授業を受けて宿題やって分からないことを質問しておけば問題なさそうな気がするけど。

 

で、さらにここでふと思うわけ。

 

一般的に親が留学生の間は英語系の教育委員会に所属してる公立の英語系小中学校に通えるんだけど、移民を目指して「移民になりたいんです!」って申請したり、市民権が取れるとフランス語系の教育委員会に所属してる学校じゃないと公立には通えなくなっちゃうの(私立なら好きなところに通える)。

 

あれ?私の理想的なスケジュールで行くと、王子がSecondaryの途中で移民申請する=王子はいきなりフランス語系の学校に転校しなきゃいけないんじゃない???

 

でも転校って入学より大変って聞くし、英語メインからフランス語メインに中学生になってから切り替わるの辛くない???

f:id:mamamamalife:20210110233846j:plain

え、じゃあSecondaryは最初からフランス語系の学校に入った方がいいってこと?

 

え、でもそしたらフランス語できてないと入学してからの負担大きすぎるよね?

 

え、てことは小学校からフランス語系に進んでおいた方がいい?てか多分G5の成績表のフランス語チェックされるよね?

 

でも今すでに英語系にいるわけで…フランス語チェックされる用に、G5はフランス語系の小学校で成績表もらえるように転校した方がいいのかな…

 

いやでも、いきなりフランス語メインになって、本来の実力で成績表をもらえるもの?英語で問題解いてたのにフランス語で質問されたら質問文の意味が理解できないとかになるんじゃないの?

 

じゃあG4からフランス語系に移って、1年間フランス語の授業に慣れてからG5の成績表もらった方がいいってことか!

 

 

G4って

 

今年からじゃん。

 

はやっ。

f:id:mamamamalife:20210110234007p:plain

まぁ他にも色々考えることがあって、エージェントさんに相談し、本人とも話をして、結果G4から英語系教育員会の小学校ではなくフランス語系教育委員会の小学校に転校させることになりました。

 

ちなみに子供の人生(成長)で大きな割合を占める小中高なので、単純に「移民申請が〜」だけで決めたわけではないです(ここに書ききれないこと、書けないこともあったりして)。

 

もし他にも移民申請のタイミングがお子さんの進学に影響する方がいらしたら、私立って手もあるし、お子さんの意向と特性や性格を優先して決めた方が良いと思います。あくまでもこの記事は、我が家の場合なので、こういう選択もあったんだな〜程度に読んでもらえたら嬉しいです。