シングルマザー海を越え・・・た!!

シングルマザーになって一念発起、2人の息子と語学留学!目標はカナダ永住権(*´꒳`*)

Kindergartenの英語力って現地の同年代の子と違う?

王子を現地の公立校に入れるにあたって気になっている事は

 

王子の英語力は、同学年の子と比べてどうなの?

 f:id:mamamamalife:20171225151043j:plain

劣ってるなら、どの程度を目指せばいいのか、どんなサポートが事前に必要なのかを知りたくて、Kinderの先生に面談をお願いしました。Kinderの先生達は、英語圏で保育・教員の免許を取って経験もある先生達だから、目安を知ってるかな~と思って。

 

結果、先生に言われたのは3つ。

 

1)語学力は問題ない。

特に王子は同じクラスの子達よりも語学や算数の修得が早くて、大人(先生)との会話も引っかかる事なくできてる。

ボキャブラリーも(先生がいたのはアメリカだからアメリカでは、だけど)同年代の子と遜色ないと思う。

恐らく、現地に行ってもG1なら困る事は全くない

 

2)同年代の友達を作れるように、G1から入ったほうが良い。

現地の幼稚園に比べて、今Kinderでやっている教育は進んでいるし、同年代の子より習得している事が多い王子は、もしかしたらG2に入る事ができるかもしれない。

だけど、知らない環境で知らない人達に囲まれるのは本当にストレスだから、同じように遊べる同年代の友達を作ったほうが良い。先の事は分からないけど、まずはG1から入ったほうが王子のストレスは軽減されると思う。

 

3)敢えて準備するなら「多角的なものの見方」

言語的な障害はないと思う。知識も問題ない。もしどうしても事前に何か準備したいと言うなら(別にやらなくても全然問題はないんだけど)、物事を見る時に「他の視点で見てみる」「他にできる事、答えなどはないか徹底的に考えてみる」を練習していくといい。

日本では特に(王子も)、何か物事を見る時に「これはこう」「こっちはこう」と教えられるせいか、物事の側面だけを見て1つ答えが出ると満足する。でもアメリカでは(おそらくカナダも)基本的には「本当にもう他に見える事はないか?」「思いつく考えはないか?」を徹底的に考える。

小さいうちからそれができる必要はないけど、そういう考えを求められる事に、日本にいる時から慣れておいたほうが、海外で学校に通うストレスが多少なりとも減るのではないかと思う。

 

という事でした。

これを受けて、私が今後留学までに王子と(まぁできる範囲でポニョにも)していこうと考えた事はこれです!

 

1)語学力について

今まで通り、Kinderの授業とホームワークとは別で

・家でワークをプリントアウトして遊ばせる。

今まではKinder~G1の教材をコピーしてたけど、今後はG1の教科別の教材を探してみる。

・寝る前の読書時間に英語の絵本も読ませる。

これは私が読んであげるんじゃなくて、自分で読ませる。できればポニョに読み聞かせってカタチでやってほしい。

・英単語の絵辞典を読ませる。

無理にっていうんじゃなくて、本棚の隅に追いやられてたら真ん中に置いて興味を引くとかwそういう小細工しようかなってw

 

2)G1から始める

これは全く考えてなかったわ~。G1からしか入れないと思ってたし・・・。まぁ仮定の話だけど、G2を打診される事があってもG1に行かせます。それを見越して準備しておく!

・カナダのG1の教材をネットで探して事前にトライしてみる。

事前にある程度内容が分かってて、一度経験しておけばストレスが減るかな~と思って。最初は言ってる事を理解するために脳を結構使うと思うから(次は自分の意見を言えるようになるために使うと思う)、知識の部分であまり脳を使いすぎないようにw準備できる事はしておいてあげたいな。

・ハサミやのりを使う遊びをする。

自由に考えて好きなように作れるアートで、自分がやりたい事をできたり感情をぶつけたりできるようになれば、アート自体がストレス発散になるかなーと思って。

 

3)ものの見方

これはねー、私も王子の課題だなって常々思ってる。

克服しようと思って、王子の好きなクイズでトライしてみてるんだけどね。題して「仲間外れはどれだ?」クイズ。

 

「次のうち、仲間外れはどれ?」

バナナ、きゅうり、すいか

 

これは、どれが仲間外れでもおかしくないってクイズなの。

色ならバナナ。カタチならすいか。皮が食べられるきゅうり。どこで収穫するかならバナナ(木の上)。とかね。

 

でも王子は「すいか!どうしてかっていうと、すいかは丸いから!」って答えると「バナナも答えになるんだよ~色が1つだけ黄色だよね~」って言うと「違うよ!すいかだよ!すいかが仲間外れなの!!」って聞く耳持たない上に、何度も説明しようとすると「もうやめてよー!もー!!」って嫌がって泣き出す。

 

泣くの!?

 

Kinderでは先生が「他には?」「他には?」って聞いてくれるんだけど「んーーーーー」って考えるフリして固まって終わるんだって。トホー。

 

まぁ、今すぐにできてなくても全然問題ない事だって先生も言ってたし、気長にやってこうと思います。私も「こうだよ!」って答えをあげるんじゃなくて「他には?」って聞くクセをつけないとなー。